江戸 歴史人 記事一覧
-
奥女中が参詣を装い、夜通しで美僧の祈祷を受けた「延命院事件」とは?
今月の歴史人 Part.1
-
「徳川将軍」や「幕末の古文書」、「井上円了」に関する”学び”を深める講座<東洋大学 2021年秋期 受講生募集>
[東洋大学]歴史、哲学、文学、エンタメ、ビジネスの関する多彩な22講座<2021年秋期 受講生募集>
-
江戸時代に庶民の間でブームとなった「売春ツアー」とは⁉
全国津々浦々 遊郭巡り─東西南北で男たちを魅了した女たち─第7回(伊勢・古市/ふるいち 遊郭 前編)
-
広敷向から出入りし大奥に詰めた「御庭番」の実態
「歴史人」こぼれ話・第16回
-
【『歴史人』10月号案内】「徳川将軍15代と大奥」9月6日発売!
江戸城本丸御殿の聖域・大奥「女の園」の深淵に迫る!
-
古来より自分の姿が描かれることは忌むべきことされた日本の「はじめての古美術鑑賞 人をえがく」展
編集部注目の歴史イベント
-
河童やお地蔵さんが訪ねてくる不思議な伝説の家 〜人気児童小説『峠のマヨイガ』が映画化!〜
歴史を楽しむ「映画の時間」第19回
-
江戸のSDGs? 「紙屑買い」はなぜ商売として成立したのか?
転職してみたい江戸のお仕事 第3回 「紙屑買い」
-
江戸の食生活は豊かだった? 現代よりデリバリーが充実していた庶民の朝食
いま「学び直し」たい歴史
-
戦道具としてだけではなく”美”も追及した細川家の武具たち『美しき備え ―大名細川家の武具・戦着―』
編集部注目の歴史イベント