-
長崎・大村藩から五島列島・福江藩へ移住したキリシタンが直面した「地獄」
「歴史人」こぼれ話・第31回
-
足利尊氏に裏切られた後醍醐天皇の「怨霊」伝説
鬼滅の戦史104
-
「ばらもん凧」に描かれた渡辺綱にかぶりつく鬼の正体とは?
鬼滅の戦史103
-
大江広元の嫡男でありながら承久の乱で官軍に与した親広のその後とは?
鬼滅の戦史102
-
源為朝の妻・白縫姫は巴御前に引けを取らない烈女だった?
鬼滅の戦史101
-
鎌倉幕府再興を志した北条時行の生存説と系譜の謎
「歴史人」こぼれ話・第30回
-
源義経=チンギス・ハン説の謎
鬼滅の戦史100
-
義経の「蝦夷地」渡航説を逸話や伝承地から読み解く
鬼滅の戦史99
-
義経は奥州平泉で死なず、実は北方へ逃げ延びていた?
鬼滅の戦史98
-
鎌倉9代将軍まで河内源氏の系譜を繋げた、源頼朝の妹・坊門姫
鬼滅の戦史97