キーワード"豊臣秀吉"が付いた記事
-
薩摩隼人の自尊心を傷つけられ関ヶ原不戦を決意した「島津義弘」(西軍)
「関ヶ原の戦い」参戦武将たちの本音! 第5回
-
“茶の湯”のため多くの弟子がいる東軍についた「古田織部」(東軍)
「関ヶ原の戦い」参戦武将たちの本音! 第4回
-
戦国最弱武将の城として9回も落城した伝説の城・小田城【茨城県つくば市】
城ファン必読!埋もれた「名城見聞録」 第3回
-
日本の城郭史を変えた天下人の「石の城」小牧山城【ニッポンの歴史舞台を旅する[愛知県小牧市編]】
信長・秀吉・家康という戦国の三英傑が関わる歴史のある小牧山城
-
関ヶ原の戦いで勝ち組に味方し生き残った「小川祐忠」(西軍)
「関ヶ原の戦い」参戦武将たちの本音! 第3回
-
【『歴史人』2022年8月号案内】「徳川家康 天下人への決断」7月6日発売!
乱世を制し、天下人へと上りつめた家康は数多の困難をいかにして乗り越えてきたのか?
-
「意地」と「計算」から家康の東軍に味方したホタル大名「京極高次」(東軍)
「関ヶ原の戦い」参戦武将たちの本音! 第2回
-
織田信長、明智光秀が落とせなかった悲運の城・八上城【兵庫県丹波篠山市】
城ファン必読!埋もれた「名城見聞録」 第2回
-
かつては周囲8kmもある巨大な城だった岩槻城【さいたま市岩槻区】
城ファン必読!埋もれた「名城見聞録」 第1回
-
現在の価値で約120万円の値打ちがあった江戸時代の大判とは?
【江戸時代の貨幣制度 第3回】美術品と同等の厳重さがあった大判