戦国 歴史人 記事一覧
-
すでに30歳であった脇坂安治は、なぜ七本槍の勇士になれたのか? 〜脇坂中務少輔安治〜
新解釈! 賤ケ岳七本槍列伝〜加藤清正、福島正則から片桐且元まで、秀吉をささえた勇士たちの実像〜 第5回
-
【ランキング】もっとも名言を検索された戦国時代の武将は?〈第1~5位〉
-
【『歴史人』9月号案内】「『しくじり』の日本史 ─70人の英雄に学ぶ失敗と教訓─」8月6日発売!
英雄に学ぶ「失敗」と「教訓」
-
天下軍との圧倒的戦力差には抗えず 遂に終焉の秋(とき)を迎えた伊豆水軍
-
大阪各地に点在する“真田の抜け穴”伝説
歴史研究最前線!#063 敗者の大坂の陣 大坂の陣を彩った真田信繁㉙
-
戦国の名将・北条早雲は24時間をどのように過ごしていたのか?
歴史の偉人から学ぶリーダーの心得
-
浅井家に縁のあった片桐且元は、なぜ豊臣家に尽くし続けたのか? 〜片桐東市正且元〜
新解釈! 賤ケ岳七本槍列伝〜加藤清正、福島正則から片桐且元まで、秀吉をささえた勇士たちの実像〜 第4回
-
なぜ、ボロボロに負けた神様が「軍神」として祀られているのか? タケミナカタと諏訪大社
鬼滅の戦史㉟
-
真田信繁が蟄居していた九度山に残る抜け穴伝説の真偽
歴史研究最前線!#062 敗者の大坂の陣 大坂の陣を彩った真田信繁㉘
-
福島正則は、なぜ賤ヶ岳の一番槍になれたのか? 〜福島左衛門大夫正則〜【後編】
新解釈! 賤ケ岳七本槍列伝〜加藤清正、福島正則から片桐且元まで、秀吉をささえた勇士たちの実像〜 第3回