戦国 歴史人 記事一覧
-
世界へ名を轟かせた戦国大名 大友宗麟の威信を語る大庭園【ニッポンの歴史舞台を旅する[大分県大分市編]】
世界に名を馳せた大友宗麟がこだわり抜いて築いた館
-
今川氏真が直面した領国経営の「選択」と「集中」
武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」 第4回
-
東北の戦国前夜─だれが強く、どのような勢力が支配したのか?─
今月の歴史人 Part.1
-
”日ノ本将軍”と謳われた安東氏が築いた「檜山城」【秋田県能代市】
城ファン必読!埋もれた「名城見聞録」 第7回
-
【『歴史人』2022年10月号案内】「戦国大名の勢力変遷マップ」9月6日発売!
戦国史150年を地図で読み解く
-
関ヶ原後、西国に押し込められた外様「薩長土肥」が翻した反旗
「歴史人」こぼれ話・第28回
-
鎌倉武士が実際に行なった戦闘準備・装束・食事とは?
鎌倉殿の「大粛清」劇⑳
-
「初代執権」就任により北条時政が得た地位と確執
鎌倉殿の「大粛清」劇⑨
-
頼家暗殺・一幡謀殺の内情【後編】
鎌倉殿の「大粛清」劇⑪
-
頼家暗殺・一幡謀殺の内情【前編】
鎌倉殿の「大粛清」劇⑩