戦国 歴史人 記事一覧
-
将軍の就寝を寝ずの番で守った「あ」「さ」「を」の役割と重病時の対応
「将軍」と「大奥」の生活⑯
-
人柄が垣間見える15代将軍の「趣味」
「将軍」と「大奥」の生活⑮
-
戦国のレジェンド・織田信長は落語に登場する「若旦那」だった!
桂紗綾の歴史・寄席あつめ 第23回
-
大奥の女性たちの「引退」と四季の「行事」
「将軍」と「大奥」の生活⑭
-
“ラッパー”坂間兄弟が家康ゆかりの「平塚」を訪ね、自身のルーツとなる地名を発見!【後編】
坂間兄弟の「KNOW HISTORY, KNOW LIFE」
-
将軍の政務のメインとなった「任命」と「裁可」
「将軍」と「大奥」の生活⑬
-
松平家を急拡大させた「松平信光」と18松平家の三河侵攻作戦
家康の先祖「松平氏・国盗り物語」【第2回】松平信光と18松平家
-
信長と家康に警戒された水野信元の「したたかさ」
武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」 第16回
-
将軍の寵愛よりも「女性としての幸せ」を選んだ大奥の女性たち
「将軍」と「大奥」の生活⑫
-
伊賀の人々はなぜ「忍者」として生きる道を見出したのか?─伊賀忍者のルーツを探る─
今月の歴史人 Part.3