戦国 歴史人 記事一覧
-
将軍の私生活を支え出世の可能性も秘めていた「小姓」の仕事
「将軍」と「大奥」の生活㉓
-
将軍に最も近い役人だった「側用人」と「御側御用取次」の役割
「将軍」と「大奥」の生活㉒
-
戦国時代において有数の巨大城郭として知られた栃木の名城「烏山城」【栃木県那須烏山市】
城ファン必読!埋もれた「名城見聞録」 第20回
-
家重・家治・家斉と「大奥」の関係
「将軍」と「大奥」の生活㉑
-
すでに冷めきっていた…? 家康と築山殿の「夫婦仲」
史記から読む徳川家康⑩
-
秀吉と氏政が眺めた「小田原城」「石垣山城」を“ラッパー”坂間兄弟が追体験!【前編】
坂間兄弟の「KNOW HISTORY, KNOW LIFE」
-
徳川家康の祖父である英傑「松平清康」の悲劇と受難が続く松平氏
家康の先祖「松平氏・国盗り物語」【第3回】家康の祖父・松平清康と守山崩れ
-
家康も呆れた佐竹義宣の「律儀」さ
武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」 第17回
-
将軍が家臣の「主従」と「序列」を確認した年中行事
「将軍」と「大奥」の生活⑳
-
家康が狸親父の片鱗を見せた「三河一向一揆」の結末
史記から読む徳川家康⑨