日本史 歴史人 記事一覧
-
高天神城攻め1580〜81年<その4> 武田氏の命運を決した家康の長期攻城術
戦国武将の城攻め【解体新書】#020
-
最も信玄に信頼された武田4名臣の筆頭・山縣昌景
孫子の旗 信玄と武田軍団 第6回
-
歴史上の人物を四柱推命で鑑定!第84回~明智光秀特別編① 享禄元年(1529)3月10日生まれの場合~
織田軍随一の切れ者の実像に迫る
-
侠客の武勇譚と共助力~21歳で親分になった国定忠治、その実像を上州赤城山で探る
江戸の世を沸かせた侠客の武勇譚と共助力・第2回
-
『前方後円墳は本当に前方で後円の形状なのだろうか?』~墳墓の主体は後円部。では前方は何の役割なのか?!
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #011
-
細川興秋はなぜ豊臣方に身を投じたのか?【前編】
歴史研究最前線!#021
-
高天神城攻め1580〜81年<その3> 六砦で付城作戦を実施した家康
戦国武将の城攻め【解体新書】#019
-
信玄が「両識」として一目置いた「板垣信方」と「甘利虎泰」
孫子の旗 信玄と武田軍団 第5回
-
江戸の疫癘防除~疫神社の謎⑦~
布多天神社(東京・調布)の祭神を探ると薬祖(少彦名命)に出会う
-
男色専門の男娼「陰間」のお仕事 第5回~陰間茶屋に売られた少年たちの悲哀~
江戸の性職業 #022