日本史 歴史人 記事一覧
-
江戸の疫癘防除~疫神社の謎㉒~
疫病を”通せんぼ”していた道祖神「塞ノ神」とは?
-
芸者は芸を売るが体は売らない⁉「芸者」というお仕事 ~吉原芸者と町芸者~
江戸の性職業 #032
-
関ヶ原の戦いで敵味方に分かれた真田昌幸・信繁・信之の苦悩【後編】
歴史研究最前線!#038 敗者の大坂の陣 大坂の陣を彩った真田信繁④
-
虫けらのように扱われ、惨殺… ヤマト王権に従わなかった人々の蔑称・「土蜘蛛」
鬼滅の戦史⑩
-
徳川四天王 家康の頭脳として尽力した謀臣・本多正信
徳川家康・その一族と家臣団 第7回
-
江戸時代の大坂の下水道 ――「大坂 庶民の暮らし」こぼれ話
「歴史人」こぼれ話・第9回
-
江戸の疫癘防除~疫神社の謎㉑~
柴崎から上布田の宿場にまたがる講中と道祖神
-
【『歴史人』2021年3月号案内】「江戸・京都・大坂 名所めぐりと庶民の暮らし ─「古地図」と「現代地図」で歩く─」2月5日発売!
「古地図」と「現代地図」で歩く
-
歴史の裏面史「信長を倒すには明智光秀を利用すればいい」と入れ知恵したのは誰か?
歴史を楽しむ「映画の時間」第7回 〜懐かしの名作編〜
-
古墳のプレハブ工法?―謎だらけの中、推理してみた
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #020