江戸 歴史人 記事一覧
-
戦働き朝飯前!無双の薙刀召し上がれ♪〝巴御膳〟!?
桂紗綾の歴史・寄席あつめ 第17回
-
切り取って使えた江戸時代の銀貨「丁銀」とは?
【江戸時代の貨幣制度 第5回】
-
【累計発行部数90万部突破】大人気図鑑が今夏、史上初の大型展覧会化!「わけあって絶滅しました。展」@大阪南港ATCホール
編集部注目の歴史イベント
-
【江戸の性語辞典】 道徳上許されない性的関係「畜生道(ちくしょうどう)」
江戸時代の性語⑳
-
WEBもSNSもない時代の情報源!日本の”新聞のはじまり”をたどる
幕末~明治の偉人が生んだ制度・組織のはじまり⑧
-
火縄銃にかかわる道具が一堂に展示 名古屋城振興協会所蔵品展『火縄銃』
編集部注目の歴史イベント
-
下働き労働者の年収半分もの価値があった「小判」は純金だったのか?
【江戸時代の貨幣制度 第4回】ひとつひとつ手作業で作られていた芸術品
-
【ランキング】司馬遼太郎の長編小説で好きな作品は?
-
司馬遼太郎の名作を映画化した『峠 最後のサムライ』が描く真のサムライ像とは?
歴史を楽しむ「映画の時間」第30回
-
変態的な性行為を指した「曲取り(きょくどり)」【江戸の性語辞典】
江戸時代の性語⑲