江戸 歴史人 記事一覧
-
水道水が飲めるのは当然じゃない⁉ 安心して飲める日本の「近代水道」のはじまりとは
幕末~明治の偉人が生んだ制度・組織のはじまり⑦
-
博物館が挑戦する、収蔵品の新たなデジタル活用 江戸東京博物館オリジナルアプリ『ハイパー江戸博』
編集部注目の歴史イベント
-
現在の価値で約120万円の値打ちがあった江戸時代の大判とは?
【江戸時代の貨幣制度 第3回】美術品と同等の厳重さがあった大判
-
稀代の天才絵師の名品が眼前に広がる 企画展『大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに―』
編集部注目の歴史イベント
-
【江戸の性語辞典】江戸時代には性行為中に女が「泣いた」
江戸時代の性語⑱
-
混浴露天風呂が絶滅危機!? 江戸では当たり前だった混浴はいつから別浴に?
幕末~明治の偉人が生んだ制度・組織のはじまり⑥
-
沖縄からのおっきな輪 ~日本全国に広がった〝三本の糸〟~
桂紗綾の歴史・寄席あつめ 第17回
-
「銀座」の名前の由来とは?
【江戸時代の貨幣制度 第2回】
-
【ランキング】NHK大河ドラマの主人公になって欲しい歴史上の人物は?
-
「伊能忠敬は地図を作ったのか?」の真実に迫る映画『大河への道』
歴史を楽しむ「映画の時間」第29回