キーワード"第一次大戦"が付いた記事
-
「戦艦大和」誕生と海軍軍縮条約
「戦艦大和」物語 第1回 ~世界最大戦艦の誕生から終焉まで~
-
本格的な戦車戦向けを目指すが時すでに遅し:四式中戦車(チト)
日本戦車列伝 第13回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
優秀ながら生産数が少なすぎて戦局に貢献できず:一式装甲兵車(ホキ)
日本戦車列伝 第12回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
M4シャーマンを撃破できる対戦車自走砲として誕生:三式砲戦車(ホニIII)
日本戦車列伝 第11回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
九七式軽装甲車をベースにして開発された兵員物資輸送車:九八式装甲運搬車(ソダ)
日本戦車列伝 第10回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
M4中戦車と互角の戦闘も可能ながら実戦投入できず:三式中戦車(チヌ)
日本戦車列伝 第9回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
世界的にも珍しい空挺戦車へと転用された二式軽戦車(ケト)
日本戦車列伝 第8回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
登場が遅すぎた九七式中戦車の発展改良型:一式中戦車(チヘ)
日本戦車列伝 第7回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
世界の流行に準じた国産多砲塔重戦車:九五式重戦車(ロ号)
日本戦車列伝 第6回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~
-
自走野砲として開発されたが対戦車戦闘に投入:一式七糎半自走砲(ホニI)
日本戦車列伝 第5回 ~国産戦車の開発と運用の足跡を辿る~