戦国武将の城攻め【解体新書】 歴史人 記事一覧
-
高天神城攻め1580〜81年<その2>~〝高天神六砦〟と呼ばれる砦により長期攻城術を取る家康
戦国武将の城攻め【解体新書】#018
-
高天神城攻め1580〜81年<その1>~熾烈な争奪戦が繰り広げられた東遠州の要衝
戦国武将の城攻め【解体新書】#017
-
七尾城攻め1576〜77年<その4>~父祖以来の念願だった七尾城を手に入れた謙信
戦国武将の城攻め【解体新書】#016
-
七尾城攻め1576〜77年<その3>~単なる「合戦屋」ではない謙信の軍略家としての顔
戦国武将の城攻め【解体新書】#015
-
七尾城攻め1576〜77年<その2>~統一を目指す織田信長と上洛戦中の上杉謙信の角逐の場に
戦国武将の城攻め【解体新書】#014
-
七尾城攻め1576〜77年<その1>~政庁と詰城(籠城用山城)が結合した巨城
戦国武将の城攻め【解体新書】#013
-
小谷城攻め1570〜73年<その4>~浅井の後詰援軍から落とす戦略で絶望感を味わわせる
戦国武将の城攻め【解体新書】#012
-
小谷城攻め1570〜73年<その3>~上洛途上の信玄が病没、巻き返しの好機を失う浅井・朝倉勢
戦国武将の城攻め【解体新書】#011
-
小谷城攻め1570〜73年<その2>~戦国最大級の山城を攻略した信長の戦略
戦国武将の城攻め【解体新書】#010
-
小谷城攻め1570〜73年<その1>~戦国最大級の山城を攻略した信長の戦略
戦国武将の城攻め【解体新書】#009