日本史 歴史人 記事一覧
-
石山本願寺攻め1570〜80年<その1>~三好三人衆の挙兵をきっかけに兵を挙げた本願寺
戦国武将の城攻め【解体新書】#005
-
赤松小三郎の聴講に薩摩・肥前などの藩士、さらに新選組隊士までもが訪れた理由
新しい時代・明治をつくった幕末人たち #005
-
Ifの信長史 第6回~単騎、安土城を飛び出す信長~
1万の軍勢で安土城を取り囲む明智軍
-
上田城の攻防と徳川秀忠関ヶ原遅参の真相【後編】
歴史研究最前線!#008
-
箕輪城攻め1566年<その4>~2万の大軍を擁しながら用意周到に詰めた信玄
戦国武将の城攻め【解体新書】#004
-
幕末の江戸で遅咲きの花を咲かせた赤松小三郎
新しい時代・明治をつくった幕末人たち #004
-
歴史上の人物を四柱推命で鑑定!第76回~上杉景勝~
寡黙なイメージで描かれる景勝、知性は謙信の5倍! 遊び心もあり霊感に助けられたラッキー人生
-
桶狭間合戦への前哨戦 ─動乱が続いていた尾張と織田信長─
名古屋の歴史と文化を 訪ねる旅①
-
Ifの信長史 第5回~謀叛人・光秀は信長と雌雄を決するために~
焼け落ちた本能寺に信長の遺体なし
-
古墳かどうかの見極め方 ~トレンチという溝のような調査坑で自然の丘か人工物の古墳かがわかる
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #003