近現代 歴史人 記事一覧
-
終戦後、刑場の露と消えた私人・東條英機とは?
「歴史人」こぼれ話・第24回
-
琉球の歴史と文化を過去最大規模で展観する沖縄復帰50年記念特別展『琉球』
編集部注目の歴史イベント
-
「日本国民」という概念はいつ生まれたのだろうか?─国民国家の創設─
幕末~明治の偉人が生んだ制度・組織のはじまり④
-
武士の世の終焉!明治にできた「身分を問わない軍隊」のはじまり
幕末~明治の偉人が生んだ制度・組織のはじまり③
-
昭和に開かれた茶会の再現した特別展『燕子花図屏風の茶会─昭和12年5月の取り合わせ─』
編集部注目の歴史イベント
-
現代への過渡期の暮らしを見ることができる 『昭和初期の練馬ライフ』展
編集部注目の歴史イベント
-
名工がつくった数々の切出小刀が一堂に!! 『切出小刀-大工道具鍛冶が込めた想い』展
編集部注目の歴史イベント
-
今や”やりたい職業”のひとつ「国家公務員」の試験のはじまり
幕末~明治の偉人が生んだ制度・組織のはじまり
-
日本の新しい生活文化を創出した阪急電鉄創業者・小林一三の遺志が薫る池田市─乗客は電車が創造する─
偉人・小林一三の理想と池田市の都市型ワーケーション
-
苦境から何度も立ち上がった不屈の熊本城 ─存続させる原動力とは─
史上最強の熊本城の歴史 Part.3