新着記事一覧 歴史人記事一覧
-
将軍に最も近い役人だった「側用人」と「御側御用取次」の役割
「将軍」と「大奥」の生活㉒
-
戦国時代において有数の巨大城郭として知られた栃木の名城「烏山城」【栃木県那須烏山市】
城ファン必読!埋もれた「名城見聞録」 第20回
-
最古級の銅鏡が出土した「安満宮山古墳」の謎
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #076
-
家重・家治・家斉と「大奥」の関係
「将軍」と「大奥」の生活㉑
-
寛政の改革の陰に「大奥の女たちの力」あり
女の園・大奥の謎【第9回】
-
すでに冷めきっていた…? 家康と築山殿の「夫婦仲」
史記から読む徳川家康⑩
-
量産を開始するも終戦となってしまった「日の丸」をまとった幻の試作機:ジェット特殊攻撃機【橘花】
「日の丸」をまとった幻の試作機 ~日本が誇る技術陣が生み出した太平洋戦争における最先端航空機たち【第1回】
-
陸上と海中で別の顔をした、機に応じて変に即応する俊敏な判断力の持ち主呑兵衛艦長「安久榮太郎」
海底からの刺客・帝国海軍潜水艦かく戦えり
-
斬殺されて祟り出たという伊達政宗の家臣・山家公頼とは?
鬼滅の戦史119
-
秀吉と氏政が眺めた「小田原城」「石垣山城」を“ラッパー”坂間兄弟が追体験!【前編】
坂間兄弟の「KNOW HISTORY, KNOW LIFE」