真っ昼間から性交をすることを「昼取り(ひるどり)」【江戸の性語辞典】
江戸時代の性語73
ここでは江戸で使われていた「性語」を紹介していく。江戸時代と現代の違いを楽しめる発見がある。
■昼取り(ひるどり)
昼間の性交。明るいなかでの性行為である。
武家屋敷、商家、裏長屋を問わず、木造家屋は隙間だらけだった。また、部屋と部屋の仕切りは襖(ふすま)一枚、部屋と廊下や外との仕切りは障子一枚である。
いわば、声は筒抜け、どこからのぞかれているか、わからない状態だった。
そういう住環境のもとで性行為をするのだから、気が気でないと同時に、スリルもあった。

【図】武家屋敷の昼取り。(『枕入秘曲』小松屋百亀、明和六年)、国際日本文化研究センター蔵)
(用例)
①春本『会本見男女沙目』(勝川春童)
昼間、男が女の家でしようとする。
男「暑気払いに、昼取りもいいものさ」
女「母(かか)さんが来ようにえ。早くしな。いっそ気がせいて、ぶるぶるするよ」
②春本『絵本花乃香』(西川祐代)
昼間、男がさそって始まった。
男「昼取りは気が変わって、また、よいぞ」
女「昼中に滅相な。格子から人が見ようかと、気がわくわくするわいなぁ。それ、もう、よくなってきたわいなぁ」
女は最初こそいやがっていたが、人に見られまいかというスリルはかえって快感につながるようだ。
③春本『枕入秘曲』(小松屋百亀、明和六年)
武家屋敷。昼中、夫婦が始める。
夫「昼取りは気が詰まる。静かにやりや。人が聞く」
妻「はあ、はあ、どうも、よくって、消え入るようにござんす」
【図】は、武家屋敷の昼取りの様子である。
④春本『会本色形容』(喜多川歌麿、寛政十二年)
昼間の房事を楽しむ男女。
男「昼取り強盗は、濡れ事師の常だ」
女「おまえのように夜も昼も、やめどのない。このように好きなものかい。しかし、わたしも嫌いじゃねえが」
⑤春本『遊色豆男』(恋川笑山)
料理屋の橋本の二階で。
橋本の二階でちょんの間の昼交(ひるどり)、案にたがわず、その味のよさ、へのこに吸い付くごとく、はや女房は気をやりて、
「すうすうすう」
と、よがり顔。
昼交に「ひるどり」と読み仮名をつけている。
[『歴史人』電子版]
歴史人 大人の歴史学び直しシリーズvol.4
永井義男著 「江戸の遊郭」
現代でも地名として残る吉原を中心に、江戸時代の性風俗を紹介。町のラブホテルとして機能した「出合茶屋」や、非合法の風俗として人気を集めた「岡場所」などを現代に換算した料金相場とともに解説する。