性のプロではない素人の娘のことを「地色(じいろ)」【江戸の性語辞典】
江戸時代の性語72
ここでは江戸で使われていた「性語」を紹介していく。江戸時代と現代の違いを楽しめる発見がある。
■地色(じいろ)
遊女や芸者でない素人の女を、地女(じおんな)とか地者という。
地女との色事を地色という。つまり、遊女や芸者ではない、普通の娘とのセックスを地色といった。
図は、画中に「させたき盛りの景色」とあり、男が恋しい盛りの娘。こうした娘との色事が地色である。

【図】男がほしい娘(『会本妃多智男比』喜多川歌麿、寛政七年、国際日本文化研究センター蔵)
(用例)
①『風流色歌仙』(西川裕尹か)
子供ができないのは、夫に子種がないからではないかと悩んでいる女。ある男が、自分はこれまで方々の女にはらませたので子種が多いとして、こう口説く。
「今まで地色ではだいぶん難儀したゆえ、こりごりとして近年、地色はとんとやめて、いたしませぬが、おまえの子を産みたいと言いなさるから、ちょっと私と一番しなさると、おまえの為によかろ」
子供が欲しければ、俺としろと、言っていることになろう。
②春本『艶色吾妻鑑』(不明、寛延元年頃)
男が吉原で、かつてお互いに気がありながら、事情があってままならぬ仲だった遊女と初めて床入りした。
女郎も思う男に会うて堪能するほど気をやり、
「うれしゅうて、うれしゅうて、どうもなりんしん。必ずお見捨てあそばすな」
と言えば、
「そもじさえ変わり給わずば、毎夜毎夜、通い来て、問い問われ申さん。客じゃないぞや」
と言えば、
「あい、わっちが地色さ」
と引き寄せて、だきしむる。
女郎は遊女のこと。
この「地色」は、客と遊女の関係ではなく、真の恋人という意味。
③春本『古今枕大全』(小松屋百亀、明和年間)
地色は女郎とは大きな違いにて、まず互いに飽きがくるまでが互いに実気にて、可愛い可愛いに玉茎(まら)の味と玉門(ぼぼ)の味とが気味がよく、忍び合いのことなれば、暗がりのこそこそゆえ、食うても食うても食い足りねば、なおしたく……
「女郎」は遊女、玄人の女。
「実気」は本気、真剣の意味。
④『欠題艶本」(不明)
世の中に地色多くして、色男と噂されるは、すべて心強く、押しつけわざすることなれば、数はこなせぬものなり。
図々しく、強引な男でないと地色はできない、と。
⑤春本『会本色形容』(喜多川歌麿、寛政十二年)
ある商家の番頭は三十七、八歳になるが、
相模女は言うに及ばず、房州鍋の尻早き下女にさえも、口説き寄れば、はねのけられ、地色ということは、この歳まで、いっぺんも覚えなく、
番頭は、好色とされる相模や房州出身の下女からも相手にされず、素人女とは一度もセックスをしたことがなかった。もっぱら女郎買いで性欲を発散していた。
[『歴史人』電子版]
歴史人 大人の歴史学び直しシリーズvol.4
永井義男著 「江戸の遊郭」
現代でも地名として残る吉原を中心に、江戸時代の性風俗を紹介。町のラブホテルとして機能した「出合茶屋」や、非合法の風俗として人気を集めた「岡場所」などを現代に換算した料金相場とともに解説する。