-
伏見城攻め1600年<その4>~秀吉が築城技術の粋を集めた「天下人の城」かく戦えり
戦国武将の城攻め【解体新書】#028
-
伏見城攻め1600年<その3>~20倍以上の兵力と渡り合った籠城の瓦解(がかい)
戦国武将の城攻め【解体新書】#027
-
伏見城攻め1600年<その2>~争乱の対象になった天下人の城
戦国武将の城攻め【解体新書】#026
-
伏見城攻め1600年<その1>~関ヶ原の口火を切った戦国屈指の堅城攻城戦
戦国武将の城攻め【解体新書】#025
-
小手森城攻め1585年<その4>~監視役までつけ撫で切りを確認させた「伊達の撫で切り」
戦国武将の城攻め【解体新書】#024
-
小手森城攻め1585年<その3>~城兵を外に引き出し短時間で勝敗を決する戦術
戦国武将の城攻め【解体新書】#023
-
小手森城攻め1585年<その2>~関東の北条氏と連携し攻城に踏み切る
戦国武将の城攻め【解体新書】#022
-
小手森城攻め1585年<その1>~覇道を狙う若き伊達政宗と反対勢力の攻防
戦国武将の城攻め【解体新書】#021
-
高天神城攻め1580〜81年<その4> 武田氏の命運を決した家康の長期攻城術
戦国武将の城攻め【解体新書】#020
-
高天神城攻め1580〜81年<その3> 六砦で付城作戦を実施した家康
戦国武将の城攻め【解体新書】#019
- 1
- 2