日本史 歴史人 記事一覧
-
本当に聖徳太子の偉業だったのか⁉ ─史実から冠位十二階・十七条憲法・遣隋使などの真偽に迫る─
いま「学び直し」たい歴史
-
浅井家に縁のあった片桐且元は、なぜ豊臣家に尽くし続けたのか? 〜片桐東市正且元〜
新解釈! 賤ケ岳七本槍列伝〜加藤清正、福島正則から片桐且元まで、秀吉をささえた勇士たちの実像〜 第4回
-
なぜ、ボロボロに負けた神様が「軍神」として祀られているのか? タケミナカタと諏訪大社
鬼滅の戦史㉟
-
寺院空間を彩る江戸の名絵師の名宝が並ぶ相国寺承天閣美術館『若冲と近世絵画』
編集部注目の歴史イベント
-
日米終戦までの道のりを年表で追う
今月の歴史人 Part.4
-
横浜にあった遊廓・港崎は庶民だけでなく武士までもが憧れた【横浜・港崎遊郭】
全国津々浦々 遊郭巡り─東西南北で男たちを魅了した女たち─第4回(横浜・港崎/みよざき 後編)
-
戦争と演芸界④ ~現代を生きる噺家達による平和のための落語~
桂紗綾の歴史・寄席あつめ 第4回
-
渋沢栄一は明治当時「西郷隆盛」をどのように見ていたのか?
渋沢栄一が交流した幕末から明治の偉人たち①
-
紀州藩主の三男から8代将軍となった徳川吉宗。その野心と孤独を描く小説『吉宗の星』
-
真田信繁が蟄居していた九度山に残る抜け穴伝説の真偽
歴史研究最前線!#062 敗者の大坂の陣 大坂の陣を彩った真田信繁㉘