キーワード"こぼれ話"が付いた記事
-
強弓の達人・源為朝は本当に「生まれつきの乱暴者」だったのか?
「歴史人」こぼれ話・第29回
-
関ヶ原後、西国に押し込められた外様「薩長土肥」が翻した反旗
「歴史人」こぼれ話・第28回
-
魚雷攻撃はなぜ「艦船による発射」から「雷撃機からの投下」に変化したのか?
「歴史人」こぼれ話・第27回
-
徳川家康は源氏の英雄・源義家の子孫にあたるのか?
「歴史人」こぼれ話・第26回
-
義時・政子の弟である北条時房の役目とは?
「歴史人」こぼれ話・第25回
-
終戦後、刑場の露と消えた私人・東條英機とは?
「歴史人」こぼれ話・第24回
-
近代戦を耐え抜いた「熊本城」の本当の底力とは?
「歴史人」こぼれ話・第23回
-
壬申の乱で大敗を喫した大友皇子(弘文天皇)の謎
「歴史人」こぼれ話・第22回
-
探検家・間宮林蔵の名言「樺太は地続きになどなっていない」
「歴史人」こぼれ話・第21回
-
鎌倉の谷から切通しを抜けると「鎌倉殿の13人」の痕跡がひしめく
「歴史人」こぼれ話・第20回