戦国 歴史人 記事一覧
-
自尊心が強く、求心力がなかった猛将【柴田勝家】はどうしても豊臣秀吉に勝てなかった⁉
「しくじり」の日本史
-
足利義昭は「織田信長に屈した軟弱な将軍」ではなく「信長・秀吉を手玉に取った最後の足利将軍」【イメチェン!シン・戦国武将像】
イメチェン!シン・戦国武将像【第10回 足利義昭】
-
【知られざる忠犬物語】北の大地で主のために命を懸けた犬たちの悲話
日本人と愛犬の歴史 #22
-
秀吉を不快にさせた筒井順慶の「慎重」さ
武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」 第47回
-
石田三成は「真面目な性格がアダとなり関ヶ原で敗れた惨めな武将」ではなく「遺児たちは人生をまっとし血筋を伝えた幸せな武将」【イメチェン!シン・戦国武将像】
イメチェン!シン・戦国武将像【第9回 石田三成】
-
織田・豊臣・徳川家臣団のMVPは誰だ!? 主君からの評価と貢献度から徹底考察!
「歴史人」こぼれ話・第48回
-
処刑間近の主を救うべく雪の野山を駆けた犬 秋田に伝わる「忠犬シロ」の物語
日本人と愛犬の歴史 #21
-
宇喜多秀家は「秀吉の秘蔵っ子でありながら関ヶ原の敗将として世を去った男」ではなく「84歳まで凛として生きた最後の武将」【イメチェン!シン・戦国武将像】
イメチェン!シン・戦国武将像【第8回 宇喜多秀家】
-
二度敵対した秀吉からも「期待」された佐々成政
武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」 第46回
-
アニメ『刀剣乱舞 廻』で忠義者として描かれる【へし切長谷部】…実物の名の由来となった残虐すぎる仕打ちとは?
刀剣大全 #01