【ランキング】Facebookやインスタをフォローしてみたい歴史上の武将は?
月刊誌『歴史人』の巻末アンケートにハガキやメールで頂いた回答をもとに、「歴史上の人物でFacebookやインスタをフォローしてみたい武将」の1位から5位までを発表。武将たちをフォローしたい理由も紹介する。(アンケート回答者/男性:女性=8:2、総票数:600票)

FacebookやYouTubeなどのSNSをしていたら面白そうな武将は?
第5位 明智光秀 投票数:64票
織田信長から絶大な信頼を寄せられ、そしてその信長を本能寺の変で自害に追い込んだ明智光秀が第5位。フォローしたい理由は「なぜ信長を討ったのか、真実が知りたい」「信長に対する本当の気持ちは?」など本能寺の変にかかわるものが圧倒的に多い。一方で「部下に慕われた人柄に惹かれて」「頭が良い人物。その考え方を学びたい」「人物像が徐々に見直されている人物。SNSを通じて光秀という人物を改めて知りたい」といった意見も多かった。NHK大河ドラマ『麒麟がくる」の影響もうかがえ、改めて光秀のイメージが変化していることを感じさせる。
第4位 伊達政宗 投票数:70票
第4位は「独眼竜」の異名を持つ奥州の覇者・伊達政宗。気になる理由は「ファッションセンスが高く、 “インスタ映え”する写真が多そう」「美食家として有名なので、毎日の食事を知りたい」「美味しいものを色々と紹介してくれそう」、また「多趣味なので奇抜な内容が期待出来る」など。秀吉の前に死装束である白装束で登場したエピソードを始め、政宗は、派手で奇抜な人物という印象を持っている人が多いことがうかがえる。確かに「拡散」したくなるような投稿が期待出来そうだ。
第3位 真田幸村 投票数:88票
戦国時代最後の大合戦「大坂の陣」で、第2位の家康と激しく戦い、震え上がらせた名武将・真田幸村が第3位。フォローしたい理由は、「潔い」「爽やかな印象がある」「義に厚い人物だから」「信念がある武将だから」といった幸村の性格や人柄をイメージしての意見が多い。また家康を追い詰めるほどの「戦略を知りたい」という声も。最後まで豊臣軍の為に戦い抜いた生き様に好感を抱き、SNSを通じてもっと、人となりを知りたいという人が多かった。
第2位 徳川家康 投票数:104票
第2位は、関ヶ原の戦いに勝利し、260年余り続いた江戸幕府開府の祖・徳川家康。理由は「天下人となり、300年近く続く太平の世の礎を築いた人物は他にいないから」「日本史上、最も重要な人物だと思うから」「天下統一という偉業を成し遂げた」「人生について学ぶことが多そう」などと、実力を評価し尊敬する声が多く寄せられた。また、「健康長寿の秘訣が分かりそう」など、家康が現代人以上に健康オタクであることに注目する声も。現代人が、今なお、その考え方を参考に出来そうな人物は家康だと考える人は少なくなさそうだ。
第1位 織田信長 投票数:118票
三英傑の1人、カリスマ武将の代表者・織田信長が第1位。フォローしたい理由は「行動が突飛で気になる」「情報通で新しいものに敏感、世界に目を向けているので、アップする内容がいつも面白そうだから」など、SNS時代の現代なら尚更……という信長への期待度は大きい。そして、「戦の前の気持ちを吐露してくれそう」「個性的な投稿をしそう」「何でも嘘偽りなく呟いてくれそう」など、ストレートな性格だと思われていることがうかがえる。