戦国 歴史人 記事一覧
-
「楽市楽座」を推し進めたのは信長ではないのに、なぜ「信長の偉業」として教わるようになったのか?
歴史人
-
15代将軍・足利義昭が「黒幕」だった!? 「本能寺の変」の“すごい真相” 糸を引いていたのは誰なのか? 秀吉、朝廷、毛利、長宗我部…
歴史人
-
【『歴史人』2025年2月号案内】『蔦屋重三郎の真実』1月6日発売!
2025年大河ドラマ『べらぼう』主人公 蔦屋重三郎のすべてがわかる!
-
「峠を決め込む」の語源となり後世に汚名を残した僧兵武将【筒井順慶】
知っているようで意外に知らない「あの」戦国武将たち【第28回】
-
豊臣秀吉の「天下取り」に利用された織田信長の嫡孫【織田秀信(三法師)】
知っているようで意外に知らない「あの」戦国武将たち【第27回】
-
徳川家康の次男であるのにもかかわらず将軍になれなかった男【結城秀康】
知っているようで意外に知らない「あの」戦国武将たち【第26回】
-
千姫事件を起こした坂崎直盛の「義憤」
武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」 第63回
-
北条氏康・武田信玄・上杉謙信の3人のレジェンド武将を「父親」として育った武将【上杉景虎】とは⁉
知っているようで意外に知らない「あの」戦国武将たち【第25回】
-
【『歴史人』2025年1月号案内】『日本の歴史「新発見」ランキング』12月6日発売!
特別付録「蔦屋重三郎カレンダー」つき!年末スペシャル号!
-
対武田軍に専心した徳川家康の嫡男【松平信康】は後継者ながら徳川家の犠牲者となってしまった
知っているようで意外に知らない「あの」戦国武将たち【第24回】