×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids
動画

「鉄道と戦争の歴史」もっとも読まれている人気記事 ベスト5

鉄道と戦争の歴史─産業革命の産物は最新兵器となった─


さまざまな技術を進歩させてきた戦争。それは産業革命により生み出された鉄道も例外ではなかった。世界にさきがけて鉄道を戦争に利用し、勝利を収めたプロイセン。その優れたシステムは日本にも導入され、日本軍の大陸戦略の根幹を担った。ここでは人気が高く、鉄の匂いが漂う記事を5つ紹介する。


 

■1回 鉄道に目をつけたプロイセン王国─普仏戦争は日本の鉄道建設に多大な影響を与えた─

https://www.rekishijin.com/42240

 

■10回 南満州鉄道の成立ともに本格化 日本の大陸進出策

https://www.rekishijin.com/42001

 

■12回 戦前の日本が産み出した傑作機:世界をリードしたスペックと装備を備えた 特急「あじあ」

https://www.rekishijin.com/41515

 

■14回 なぜ日本陸軍最大の勝利となった大作戦が実施されたのか 戦争末期に立案された大陸を鉄道で結ぶ計画とは

https://www.rekishijin.com/41297

 

■15回 陸軍鉄道連隊・その技術力の結晶 今も地元で活躍する泰緬鉄道

https://www.rekishijin.com/40898

 

 

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

『歴史人』2025年10月号

新・古代史!卑弥呼と邪馬台国スペシャル

邪馬台国の場所は畿内か北部九州か? 論争が続く邪馬台国や卑弥呼の謎は、日本史最大のミステリーとされている。今号では、古代史専門の歴史学者たちに支持する説を伺い、最新の知見を伝えていく。