×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids
動画

言葉では表現できない究極の教えを伝えるVR作品『空海 祈りの形』が配信中

編集部注目の歴史イベント

空海が、言葉では表現できない究極の教えを
伝えるために作り上げた「祈りの形」とは

 

 

 10月4日より動画配信サービス「ニコニコチャンネル」にてシアター公式チャンネルを公開しているTNM & TOPPAN ミュージアムシアターでは、第一弾として、VR作品『空海 祈りの形』の有料配信を行っている。

VR作品『空海 祈りの形』 監修:東京国立博物館、真言宗総本山教王護国寺(東寺) 制作:凸版印刷株式会社

VR作品『空海 祈りの形』
監修:東京国立博物館、真言宗総本山教王護国寺(東寺) 制作:凸版印刷株式会社

VR作品『空海 祈りの形』

 

 本作では、弘法大師・空海が言葉では表現できない究極の教えを伝えるために作り上げた「祈りの形」について解説している。

 

 804年、空海は留学僧として唐に渡り、密教の正統な後継者となる。そして、人々を救う真の教えを日本に持ち帰った。 823年に東寺を帝より託された空海は、密教の教えの中心となる建物を講堂と位置づけ、その建築に取りかかる。

 

 講堂内部に空海が作り上げたものとは、言葉では表現できない究極の教えを伝えるための世界。 密教彫刻の傑作とされている東寺講堂 立体曼荼羅の魅力をVRで解き明かしていく作品となっている。

 

 また、TNM & TOPPAN ミュージアムシアターでも、4K・生解説で上演が2021年10月13日~12月25日の期間に予定されている。

 

TNM&TOPPANミュージアムシアター公式サイト:https://www.toppan-vr.jp/mt/

 

【開催概要】

■販売期間:2021年10月13日(水)~12月25日(土)
■料金:300円(300ニコニコポイント)
■視聴期間:購入から7日間
公式チャンネル
 https://ch.nicovideo.jp/museumtheater

KEYWORDS:

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

『歴史人』2025年10月号

新・古代史!卑弥呼と邪馬台国スペシャル

邪馬台国の場所は畿内か北部九州か? 論争が続く邪馬台国や卑弥呼の謎は、日本史最大のミステリーとされている。今号では、古代史専門の歴史学者たちに支持する説を伺い、最新の知見を伝えていく。