商人と共に博多の歴史を紐解く リアル謎解きゲームin博多旧市街『海に浮かぶ都市博多』
編集部注目の歴史イベント
博多旧市街エリアで2023年2月1日(水)から開催している、リアル謎解きゲームin博多旧市街「海に浮かぶ都市博多」について紹介する。
■中世日本における最大の貿易港湾都市「博多」

リアル謎解きゲームin博多旧市街「海に浮かぶ都市博多」 メインビジュアル
「博多旧市街」は中世日本における最大の貿易港湾都市と呼ばれ、博多の中心として栄えた。
『海に浮かぶ都市博多』は、歴史ある寺社・活気ある商店街・伝統工芸など、現在でも中世に由来する歴史・伝統・文化が数多く根付いた博多の歴史を体感できる場所で、当時のことを楽しく学べるリアル謎解きゲーム。
リアル謎解きゲームは参加者が実際に頭と体を使って謎を解き、事件を解決する体感型ゲームイベントである。本作では、由緒ある寺院が連なる静寂な街並みと、活気あふれる商業施設やオフィスビルが立ち並ぶ博多旧市街をめぐり歴史に隠された謎を追う。
なお、訪問する寺社の開門時間・施設の開館時間の関係上、9:00~17:00でのプレイが推奨されている。
【開催概要】
<開催期間>
2023年2月1日(水)~<開催場所>
博多旧市街エリア<料金>
1,500円<開催時間>
いつでも
※ただし、訪問する寺社の開門時間・施設の開館時間の関係上、9:00~17:00でのプレイ推奨<休館日>
なし<企画>
博多旧市街まちあるきプログラム開発委員会