紐できゅっと口を締める時の感覚をもつ女性の陰部「巾着ぼぼ」【江戸の性語辞典】
江戸時代の性語㉝
江戸時代の性に関する言葉は、現代まで使われているもの、意味が変化したもの、まったく使われなくなったものなど様々なものが存在した。今回は現代では使われていない「江戸の性語」をチョイスして、紹介していく。
■巾着ぼぼ(きんちゃくぼぼ)
上開(じょうかい、13回目参照)の代表のひとつ。
巾着は、布や革で作り、口を紐でくくる財布だが、紐できゅっと口を締める時の感覚を、締まりのよい陰部にたとえたのであろう。
たんに「きんちゃく」だけで、当時の男女には通じた。

【図】巾着ぼぼに感激している男(『淫書開交記』歌川芳員、慶応二年、国際日本文化研究センター蔵)
【用例】
①春本『艶本葉男婦舞喜』(喜多川歌麿、享和2年)
助平と言う男、女の味のよさに、思わずよがり声をあげて、
やがて助平、男泣きに泣き出し、
「はあはあ、むむむ、これはたまらぬ」
出し入れのたびごとに、玉門(ぼぼ)の口締まりて、雁首をしごき、締め付けるは巾着陰(きんちゃくぼぼ)、
口が締まるという、巾着ぼぼの特徴がよくわかる。
雁首は亀頭のこと。
②春本『天野浮橋』(柳川重信、天保元年)
屋根舟の中で、ふたりは交わる。
女「それ、それ、もう、いきますよ。あれ、どうしようのう」
男「わっちも、恐ろしくいいよ。おまえのは巾着とやらだそうで、口を締める。いい心持ちだよ」
女「おまえのも雁が高くて太いから、格別にいいよ。またいくよ。一緒におやりな。ああいい、体が溶けるようだよ」
「雁が高い」は、亀頭が大きいこと。
男女ともに、一級品の持ち主のようだ。
③春本『枕説色掃溜』(歌川芳信、天保五年)
雁(かり)が高いから、つまり亀頭が大きいからいいと、女が述べたのに対し、男が言う。
「なるほど、年増は二十五、六が喰い盛り。ああ、どうも言えねえ。それに、巾着というものだから、俺もいくぞ、いくぞ」
当時、二十五、六歳は年増と言われた。だが、巾着ぼぼの持ち主だった。
④春本『仮枕浮名の仇波』(歌川国政、安政元年)
与三郎が陰茎を挿入すると、
根元を締め付け、胴にまとい、雁首にからみつき……(中略)……古今の名開(めいかい)は、巾着開(きんちゃくぼぼ)とも蛸壺とも、たとえんがたなき心地よさ。
名開は、上開のこと。蛸つびを蛸壺と称している。
巾着ぼぼなのか、蛸つびなのかはわからぬが、とにかく素晴らしい、と。
⑤春本『淫書開交記』(歌川芳員、慶応二年)
助兵衛の相手の女は巾着ぼぼだった。しかも、よがり声も大きい。
「いい、いい」
と、声をあげて泣きすすり、世迷言やら、鼻息まじりの大よがり。
助兵衛もまた、巾着に締め付けられて、他愛なく男泣きに声高く、
「俺も、こんなよいぼぼは、へその緒切って以来、初めてだ」
上図は、助兵衛の感激の様子である。
[『歴史人』電子版]
歴史人 大人の歴史学び直しシリーズvol.4
永井義男著 「江戸の遊郭」
現代でも地名として残る吉原を中心に、江戸時代の性風俗を紹介。町のラブホテルとして機能した「出合茶屋」や、非合法の風俗として人気を集めた「岡場所」などを現代に換算した料金相場とともに解説する。