【江戸の性語辞典】女性の陰部を評した「上開(じょうかい)」とは?
江戸時代の性語⑬
江戸時代の性に関する言葉は、現代まで使われているもの、意味が変化したもの、まったく使われなくなったものなど様々なものが存在した。今回は現代では使われていない「江戸の性語」をチョイスして、紹介していく。
■上開(じょうかい)
上開は、開(ぼぼ)の上物のこと。つまり、女性器の名器である。
妙開や名開ということもあった。
上開の代表格が、「蛸(たこ)つび」と「巾着開(きんちゃくぼぼ)」である。

図 上開の女の人相。(『絵本笑上戸』[喜多川歌麿、享和三年]国際日本文化研究センター蔵)
【用例】
①春本『多満佳津良』(葛飾北斎、文政四年頃)
丁稚は、主人の女房と密通していた。飯炊きの下女がこの密通に気づき、丁稚を誘惑する。丁稚は口止めのため、やむなく下女と情交する。
ぬうぅと入れると、どぶへでも落ちたように、「はあああ」と内へ引く息につれて、陰茎(へのこ)の頭を食い切るようで、ひらつくものが雁首へからみつき、そのよさ、顔こそ飯炊きなれ、開(ぼぼ)においては、かみさまもかなわぬ上開。
下女はご面相こそよくなかったが、陰部は上開だったようだ。
②春本『祝言色女男思』(歌川国虎、文政八年)
男が女の陰部をいじりながら、評する。
「ても、いいぼぼだ。大極上上吉の上なしという上開だ。二十四文のぼぼとは、きつい違いだぞ」
街娼である夜鷹の揚代は二十四文だった。「二十四文のぼぼ」は、夜鷹の陰部である。
女からすれば、夜鷹と比較されてはたまったものではなかろう。
③春本『仮枕浮名の仇波』(歌川国政、安政元年)
男はお富という女のあまりのよさに、あえなく……
ずい、ずい、やるうちに、男は陰茎(へのこ)を蘭引(らんびき)で絞られ、薬研(やげん)でおろされるような、お富が上開。古今稀代の名物に、もはや暫時もこらえられず、
「ああ、ふう、あれよ、おいらもいきそうだよ」
蘭引は当時の蒸留器、薬研は薬草を細かにする道具。陰茎に強い刺激があったのを形容している。
④春本『花相撲四十八手』(幕末期)
武家屋敷。主人が腰元と交わりながら、述懐する。
男「腰元どもも、ひとりやふたりはしてみたが、そなたのような上開についぞ出会ったことがない。それそれ、へのこのそばが、むずりむずりときたぞ。ああ、ふう、いい、いい」
女「ええ、もうもう、わたくしはいっそ、よくって、よくって、またいきますよ」
⑤春本『春閨御伽文庫』(歌川国盛、幕末期)
夫と妻の寝床での会話。
夫「毎晩、珍しくもねえ穴だけれど、どうもよくってこたいられねえ。実に上開というのはこれだろう」
妻「本当にそうかえ。うれしいねえ」
夫婦は毎晩のようにセックスをしているようだ。夫婦円満とは、このことであろう。
[『歴史人』電子版]
歴史人 大人の歴史学び直しシリーズvol.4
永井義男著 「江戸の遊郭」
現代でも地名として残る吉原を中心に、江戸時代の性風俗を紹介。町のラブホテルとして機能した「出合茶屋」や、非合法の風俗として人気を集めた「岡場所」などを現代に換算した料金相場とともに解説する。