×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画

【『歴史人』2023年2月号案内】『徳川家康の真実』発売中!

「最新」の家康像がわかる!

『歴史人』2023年2月号(1月6日発売)の特集は──

 

人質として過ごした幼少期から桶狭間の戦い、そして大坂の陣まで

『徳川家康の真実』

 

 

天下人・家康への道──

 徳川家康の生涯を、最新研究に基づいて幼少期から徹底検証。狸親父、我慢強いなどと言われてきたこれまでの家康は、実は最新研究によって評価や人物像が大きく変わっている。

 

 本特集では、その新しい歴史や人物像もふまえて、人質時代から織田信長との同盟、本能寺の変、秀吉時代、関ケ原の戦い、征夷大将軍と秀頼、そして大坂の陣まで、劇的な障碍を最新バージョンにアップデートして解説していく。

 

 大河ドラマ『どうする家康』で時代考証を担当する小和田哲男氏と平山優氏の特別寄稿も掲載し、知っているようで知らない、令和版の家康が分かる1冊に。

[保存版特集]

最新研究でわかった新しい家康像!

徳川家康の真実

 

[特集内容]

■家康の「信長」観
■家康の人物相関図
■家康と戦国の歴史「年表」
■最新研究からひもとく「令和版」家康像

■難敵「信玄」から家康は何を得たのか?
■家康の生涯と決断

第1章 萌芽

第2章 独立

第3章 動心

第4章 我慢

第5章 転機

第6章 成就

■メディアで描かれた家康
■徳川家ゆかりの「安城」をめぐる
■あなたの知らない横須賀の魅力

……etc

Amazon

 

<内容紹介>

10の新説からリアルな人物像を考察

最新研究からひもとく「令和版」家康像

 

隣国信濃を領する最強のライバル

難敵「信玄」から家康は何を得たのか?

 

家康の生涯と決断 第4章ー我慢ー

迫りくる上洛要求にどう対応するか?

秀吉に臣従した家康の胸中

……etc

 

Amazon

KEYWORDS:

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

歴史人2023年6月号

鬼と呪術の日本史

古くは神話の時代から江戸時代まで、日本の歴史には鬼が幾度となく現れてきた――跳梁跋扈する鬼と、鬼狩りの歴史がこの一冊でまるわかり!日本の歴史文献に残る「鬼」から、その姿や畏怖の対象に迫る!様々な神話や伝承に描かれた鬼の歴史を紐解きます。また、第2特集では「呪術」の歴史についても特集します。科学の発達していない古代において、呪術は生活や政治と密接な関係があり、誰がどのように行っていたのか、徹底解説します。そして、第3特集では、日本美術史に一族の名を刻み続けた狩野家の系譜と作品に迫ります!