×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画

大阪歴史博物館 特別企画展「刀剣~古代の武といのり~」

編集部注目の歴史イベント


大阪歴史博物館では、令和4年(2022)10月15日(土)から12月4日(日)まで、6階特別展示室において、特別企画展「刀剣~古代の武といのり~」を開催します。


 

■貴重な資料が数多く展示

 

特別企画展「刀剣~古代の武といのり~」

特別企画展「刀剣~古代の武といのり~」

 刀剣は、日本列島には弥生時代にはじめてもたらされ、その武力や輝きから神聖視され、戦いに用いる武器であるとともに、権力者の偉容を示す権威の象徴となった。近年の研究では、刀装具を含め、中国や朝鮮半島からの影響やその製作方法など、さまざまなことが明らかになりつつある。

 

 本展覧会では、大阪府及び古代歴史文化協議会を構成する14県※(注)の古墳時代の刀剣類を一堂に集め、刀剣から見た日本列島の古墳文化の特徴を紹介し、ヤマト王権と地方の交流や、刀剣が古墳時代社会において果たした役割を明らかにする。関東から九州にかけての古墳文化を彩った刀剣を通じて地域特有の文化を知り、文化を育んだその場所に行ってみたくなるようなコーナーも。

 

※(注)埼玉県・石川県・福井県・三重県・奈良県・和歌山県・兵庫県・岡山県・広島県・鳥取県・ 島根県・福岡県・佐賀県・宮崎県

【開催概要】特別企画展「刀剣~古代の武といのり~」

 

主  催 大阪歴史博物館、古代歴史文化協議会
会  期 令和4年10月15日(土)から12月4日(日)まで ※火曜日休館
開館時間 午前9時30分から午後5時まで
※ただし、入館は閉館の30分前まで
会  場 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内
観 覧 料 常設展示観覧券でご覧になれます。

常設展示観覧料
大 人 600円(540円)
高校生・大学生 400円(360円)

※( )内は20名以上の団体割引料金。

※中学生以下・大阪市内在住の65歳以上(要証明証提示)の方、 障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料 。

 

 

KEYWORDS:

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

歴史人2023年4月号

古代の都と遷都の謎

「古代日本の都と遷都の謎」今号では古代日本の都が何度も遷都した理由について特集。今回は飛鳥時代から平安時代まで。飛鳥板蓋宮・近江大津宮・難波宮・藤原京・平城京・長岡京・平安京そして幻の都・福原京まで、謎多き古代の都の秘密に迫る。遷都の真意と政治的思惑、それによってどんな世がもたらされたのか? 「遷都」という視点から、古代日本史を解き明かしていく。