×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画

【『歴史人』2022年8月号増刊案内】「新選組大全」6月20日発売!

幕末最強の剣客集団を徹底図解!

『歴史人』2022年8月号増刊(6月20日発売)の特集は──

 

事件、隊士の群像、剣術、戦闘、組織から読み解く

『新選組大全』

幕末最強の剣客集団を徹底図解!

 

 

新選組設立の背景、組織の変遷、新選組の内紛、土方歳三・沖田総司・永倉新八など、主要隊士の列伝、新選組戦闘史などの入門的コンテンツから、「局中法度」の謎、新選組の剣術解説。隊士所有刀剣図鑑などを豊富な図版、データで多角的に検証!
特別付録:「近藤勇」、「土方歳三」カラー肖像画ポスター付き!

 

[保存版特集]

幕末最強の剣客集団を徹底図解!

『新選組大全』

■新選組は何を目指したのか?
■新選組早わかり相関図
■新選組結成秘話
■新選組6大事件簿
■新選組に集結した流派を辿る
■「新選組」組織の実態とは?
■新選組の中で誰が一番強かったのか?
■新選組隊士列伝 幹部編
近藤勇、芹沢鴨、土方歳三、山南敬助、伊東甲子太郎
■全国隊士出身マップ
■新選組「血の粛清」の真実
■隊士たちの死亡理由とは?
■新選組衰退史 敗走と終焉の真実
■土方歳三が目指した「誠」とは?
■新選組をつくりあげた「鬼の副長」血風録
■一番のイケメン隊士は誰だ?
■新選組隊士列伝 隊長編
沖田総司、永倉新八、井上源三郎、斎藤一
藤堂平助、原田左之助
■全360人・新選組隊士リスト
■浪士組、京都見廻組、新徴組の謎
■新選組と幕末騒乱7年史年表
■新選組の隊服は黒の羽織袴だった?

 

Amazon

 

<内容紹介>

それとも武士としての矜持──

新選組は何を目指したのか?

 

 

愚直な近藤勇と策士の土方歳三コンビによるこわもての佐幕派剣客集団。従来の新選組はこんなイメージだろうか。だが作家・伊東潤が思い描く新選組像は従来の像とは少し異なる。局長・近藤勇が秘めていた尊皇攘夷活動への想い、そして幕府への憧憬と失望をクロースアップ。新選組が目指したものを浮き彫りにしていく。

 

 

池田屋事件、禁門の変、8月18日の政変、三条制札事件──

天下に武名を轟かせた新選組6大事件録

 

 

尊王攘夷や倒幕を画策する過激な浪士たちが跋扈していた幕末の京で新選組は誕生した――。もとは名もなき剣客集団であった彼らは、いかにして歴史に名を残すことができたのか⁉ 池田屋事件、禁門の変など、新選組が演じた血煙にまみれながらも華々しき活躍に迫る。

 

 

剣に生き、士道をつらぬいた群狼たちの生き様とは!?
激動の幕末に苛烈な生涯をたどった

新選組隊士列伝幹部編

 

 

近藤勇、土方歳三、山南敬助、芹沢鴨、伊東甲子太郎──。彼らはいかなる理想を胸に秘め、戦い、散っていったのか。新選組を率いた一癖も二癖もある幹部たちの出自、事績を追い、それぞれが目指した武士道と新選組像を浮き彫りにする。

 

 

鉄の規律と粛清、そして戦いの日々――

新選組をつくりあげた「鬼の副長」血風録

 

 

策士・清河八郎が主導した「浪士組」の一員として幕末の京都に入った近藤勇と土方歳三は、京都守護職の松平容保に認められ、会津藩預かりの身として京都警護を命じられる。新選組は幕末の風雲の中、血で血を洗う派閥闘争や尊王攘夷派との戦いを乗り越え、幕末最強の戦闘集団に変貌していく。ここでは新選組の誕生とその活躍、さらに土方歳三の役割をクローズアップ

 

……etc

 

■Amazon

KEYWORDS:

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

歴史人2023年6月号

鬼と呪術の日本史

古くは神話の時代から江戸時代まで、日本の歴史には鬼が幾度となく現れてきた――跳梁跋扈する鬼と、鬼狩りの歴史がこの一冊でまるわかり!日本の歴史文献に残る「鬼」から、その姿や畏怖の対象に迫る!様々な神話や伝承に描かれた鬼の歴史を紐解きます。また、第2特集では「呪術」の歴史についても特集します。科学の発達していない古代において、呪術は生活や政治と密接な関係があり、誰がどのように行っていたのか、徹底解説します。そして、第3特集では、日本美術史に一族の名を刻み続けた狩野家の系譜と作品に迫ります!