×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画

『歴史人』の通販サイト「歴史人オンラインストア」新オープン! 

 『歴史人』の通販サイト「歴史人 ONLINE STORE」が新オープン!

「暮らしの中に歴史と文化を!をテーマにした、歴史人公式の通販サイトです。

 「あなたの暮らしに歴史と文化を!」をテーマに、史実や歴史に名を残す人物に関連したオリジナル商品をお届けする歴史人の通販サイト「歴史人 ONLINESTORE」が新たにオープンしました。

 

 4月の発売商品は、ペットと楽しむ「名武将の甲冑 〜幸村編・秀吉編・サムライ編〜」と、黄金に魅せられた太閤・秀吉に因んだ「開運・黄金の器シリーズ」の2種類です。

 

 

愛するペットと一緒に楽しむ甲冑「名武将の甲冑 〜幸村編・秀吉編・サムライ編〜」

猫ちゃん、犬ちゃんのための甲冑シリーズ。今年の端午の節句、愛するペットと一緒に祝ってみては?

 猫も犬も鎧を身に着けて「いざ、 出陣」。そんな勇ましくも可愛らしい写真で世界中の話題を集め、2017年には観光庁後援の「おみやげグランプリ」でエンターテインメント賞を受賞したサムライエイジとの甲冑コラボ商品。

 

 重さわずか250gのペット用甲冑。甲冑を構成するパーツに細かくつけられた湾曲(R)、手作業で飾り糸を施すなどで可愛らしさも倍増。 従来の甲冑製品からひと手間、ふた手間かけた同社究極のアイテムです。写真の幸村バージョンの他、秀吉バージョン、サムライバージョンなどがあります。

重さわずか250g、着脱も1分足らずで出来ます。写真は名将・真田幸村バージョン、前立てと六文銭の家紋が印象的です。「名武将シリーズ 真田幸村(家紋・兜付き)〜赤色バージョン〜」価格/39,500円(税込)

 

 散歩の外出用はもちろんSNSの撮影衣装やペットのお誕生日や記念品の贈り物、さらには室内を飾るインテリアとしても楽しめます。

 

金に魅せられた太閤・秀吉に因んだ「開運・黄金の器シリーズ」

金に魅せられ、黄金の茶室を作った太閤・秀吉に因んだ「黄金の器シリーズ」。

 昔から魔除けの効果や、あらゆる方角から福を招くとされてきた金。 豊臣秀吉も金に魅せられ、黄金の茶室を造って我が世の春を謳歌しました。

 

 この茶室に因み、歴史人編集部が金箔工芸の老舗「タジマ」とコラボし、「開運・黄金の器シリーズ」をリリース。黄金のひさご膳をベースとし、九谷焼や金杯、黄金グラス、黄金鉢、黄金の箸など幾つかの黄金アイテムを組み合わせたセットアイテムです。

 

 ベースとなっているひさご膳は、秀吉の家紋入りと家紋無しから選べます。このひさご膳に、黄金グラスと九谷焼きがセットされたアイテム、金盃と黄金の小鉢がセットされたアイテム、そして菓子盆として活躍しそうな、ひさご膳と黄の箸の組み合わせアイテムがあります。

金箔工芸品の本場・金沢の老舗店「タジマ」とコラボ商品。「太閤気分 家紋入り・黄金グラス&九谷焼きセット」/価格60,000円(税込)

 

 素材は全て国産、とことん手作りにこだわった自信作。 晩酌やお茶の時間に、たまには贅沢な時間を過ごしてみるのも一興。贈り物にも最適な逸品です。

 

ひさご膳は、秀吉の家紋入りと家紋無しの2種類。優雅な時間を演出してくれます。

歴史人オンラインストア
http://store.rekishijin.com

KEYWORDS:

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

歴史人2023年4月号

古代の都と遷都の謎

「古代日本の都と遷都の謎」今号では古代日本の都が何度も遷都した理由について特集。今回は飛鳥時代から平安時代まで。飛鳥板蓋宮・近江大津宮・難波宮・藤原京・平城京・長岡京・平安京そして幻の都・福原京まで、謎多き古代の都の秘密に迫る。遷都の真意と政治的思惑、それによってどんな世がもたらされたのか? 「遷都」という視点から、古代日本史を解き明かしていく。