【『歴史人』2021年4月号案内】「発表!戦国武将最強ランキング ─全合戦の勝率から導き出された最強武将の称号は誰に!?─」3月5日発売!
全合戦の勝率から導き出された最強武将の称号は誰に!?
『歴史人』2021年4月号(3月5日発売)の特集は──
全合戦の勝率から導き出された最強武将の称号は誰に!?
発表!戦国武将最強ランキング
およそ100年間続いた戦国時代、3英傑といわれた織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の他に、北は伊達政宗から、南は島津義弘まで、猛将たちが日本全土に綺羅星のごとく現われた。その中でもっとも合戦に強い武将は誰だったのか?全合戦の勝率から導き出された掛け値なしの最強武将ランキングをここに明らかにする。
[保存版特集]
■発表! 最強武将ランキング
■戦国史に名を刻む!「軍師」格付け
■戦国最強の「猛将」ランキング
■戦国武将 なんでもランキング
■戦国時代最強の剣豪BEST <渋沢栄一とは何者か?>
■日本の資本主義の父渋沢栄一の真実
■渋沢栄一とは何者か?
■一目でわかる!渋沢栄一人物相関図
■「青天を衝け」渋沢栄一の足跡
■栄一の思想と人間力とは?
■渋沢栄一ゆかりの企業485
■"我が人生は実業に在り”渋沢栄一のコトバ
■日本中に残る渋沢栄一の遺光 ■伝統と歴史と美しさを継ぐ名古屋・有松
■徳川御三家 紀州徳川400年の軌跡
……etc
<内容紹介>
発表! 最強武将ランキング
統率力、実行力、企画力、教養など、戦国武将の評価指標は多岐にわたるが、もっとも重要なことは合戦に勝つことだ。戦国時代に活躍した武将たちの全合戦の勝敗に着目し、誰が最強の武将だったのかを明らかにする。併せてランキングした武将の戦術・戦略、独自の戦闘方法なども徹底解説!
黒田官兵衛、太原雪斎、立花道雪etc.総合部門とタイプ別でランキング
戦国史に名を刻む!「軍師」格付け
戦国時代には、戦略や戦術を考案する「軍師」が注目を集めた。陰で大名を支えた彼らは、一体どんな存在だったのか? 戦略、交渉力などで採点した総合部門と、特徴別に評価したタイプ別部門でランキングしながら、その実態に迫る。
知性、判断力、生き様、死に様…
戦国ファンを魅了する〝真の猛者〞は誰だ!?
戦国最強の「猛将」ランキング
豊臣秀吉が「東の本多忠勝、西の立花宗茂と評したように、歴戦の強者に対する畏怖の念、そして彼らを家臣に持つことは戦国大名の誇りの一つでもあった。本当に強いのは誰なのか?勇猛果敢な戦国の猛将ベスト20をここに発表する!
[第2特集]
今こそ知っておきたい! 草莽の志士から、関連500社を軌道に乗せた
2021年NHK大河ドラマ『青天を衝け』、そして新1万円札の顔となる主人公──
日本の資本主義の父 渋沢栄一の真実
農民、商人から幕臣、明治官僚、そして実業家の道へ。近代日本を築いた渋沢栄一の活躍の裏には何があったのか?武蔵国に生まれ、徳川慶喜のもと幕臣となった者の意地。「算盤」を元にした利を尊び「論語」や書物を学び実践し、時の権力に媚びへつらうことなく在野にあった、その道義心と実像に迫る!
などなど