キーワード"古代史"が付いた記事
-
藤原鎌足とは一体何者だったのか? 乙巳の変を起こした真の目的を考察【古代史の謎】
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #120
-
「新庄藩と東北戊辰戦争」歴史作家 伊東潤氏の講演レポート〜山形県最上郡金山町 町制施行100周年を祝う〜
-
結局「邪馬台国論争」はどうなるのか? 邪馬台国の卑弥呼と纏向遺跡の箸墓古墳との関係
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #119
-
『歴史人』読者と専門家が選ぶ話題の歴史ニュース・アンケート実施中!
-
日本語は日本列島で発生した孤立的言語だった? 歴史から日本語の「方言」を考える
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #118
-
文献史料が沈黙する「空白の4世紀」とは何か? 古代日本の謎の100年が考古学で明らかに!?
今月の歴史人 Part.1
-
縄文・弥生時代に広まった入れ墨文化の目的は? 古代人の価値観や習慣の大転換があったのか?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #117
-
【古代史の真相】あえて日本書紀がふれなかった「赤っ恥」の記録 「外交ミス」も… 遣隋使がはじまった「本当の理由」
日本史あやしい話
-
【『歴史人』2024年11月号案内】『空白の4世紀 8つの謎に迫る!』10月4日発売!
「空白の4世紀」8つの謎に迫る!
-
【古代史ミステリー】荒神谷遺跡・加茂岩倉遺跡が語る信仰と祭祀 異常な数の銅剣・銅矛・銅鐸が出土したのはなぜ?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #115