キーワード"戦車"が付いた記事
-
前史:水陸両用戦車の起源と黎明
第2次大戦水陸両用戦車物語 第1回 ~泳ぎ、そして潜る! 水を克服した鋼鉄の猛虎たち~
-
集合が難しく「犬死に」しやすかった「パラシュート部隊」 解決のために生まれた「グライダー部隊」とは?(空挺部隊の歴史)
第2次大戦グライダー物語 第1回 ~空飛ぶ精鋭部隊を運ぶ沈黙の輸送機~
-
フランス生まれの優秀野砲「90式野砲」 列強に遅れをとった日本が「苦肉の策」として採用
第二次大戦野砲物語 第4回 ~味方の窮地を救う、空から降り注ぐ砲弾の鉄槌~
-
ヴェルサイユ条約で軍備を制限されたドイツが、こっそり研究開発していた「10.5cm榴弾砲leFH18」
第二次大戦野砲物語 第3回 ~味方の窮地を救う、空から降り注ぐ砲弾の鉄槌~
-
兵器大国・アメリカが生み出した、現在も世界で使われている傑作「105mm榴弾砲」
第二次大戦野砲物語 第2回 ~味方の窮地を救う、空から降り注ぐ砲弾の鉄槌~
-
戦車を輸送車に「大改造」 イスラエル軍らしい「究極の鹵獲改造車両」
ダビデの星の戦車たち 第4回 ~中東の小国イスラエルを支える地上戦の要~
-
イスラエル軍が「気分屋」と呼んで嫌った中古戦車・センチュリオン【中東の戦史】
ダビデの星の戦車たち 第3回 ~中東の小国イスラエルを支える地上戦の要~
-
「アメリカが大量生産した戦車」がイスラエル建国を支えた スクラップから再生されたM4シャーマン(兵器の歴史)
ダビデの星の戦車たち 第2回 ~中東の小国イスラエルを支える地上戦の要~
-
人命の保護を最優先したイスラエルの国産戦車「天の車」とは? (兵器の歴史)
ダビデの星の戦車たち 第1回 ~中東の小国イスラエルを支える地上戦の要~