新着記事一覧 歴史人記事一覧
-
野外で客をとるそばには夫や情夫が… 劣悪な環境で春をひさいだ最下級の私娼「夜鷹」
-
朝ドラ『あんぱん』子を置き去りにして再婚するもまた死別… 登美子のモデルとなった女性の波乱の半生とその後
朝ドラ『あんぱん』外伝no.21
-
「美濃のマムシ」の娘として生まれ、覇王・織田信長に嫁いだ謎多き戦国の美女【濃姫】とは⁉
歴史を生きた女たちの日本史[第10回]
-
国内最古の霊山かも!? 次々と現れる滝に圧倒される「7つの滝を神域とした寺」 犬鳴山七宝瀧寺/大阪府泉佐野市
神社仏閣好きラノベ作家 森田季節の推し寺社ぶらり【第22回】
-
家康と三成を見限った木下勝俊の「価値観」
武将に学ぶ「しくじり」と「教訓」 第72回
-
朝ドラ『あんぱん』豪は第二次上海事変で戦う? 多数の戦死傷者を出した日中全面戦争突入の最前線へ送られた可能性
朝ドラ『あんぱん』外伝no.20
-
石破総理のベトナム・フィリピン訪問の狙いは? 日本は「自由で開かれたインド太平洋」の旗手となれるか?
-
1970年大阪万博は何をもたらしたのか? 半世紀後の大阪・関西万博が抱える費用対効果と環境問題
-
大河ドラマ『べらぼう』策略を巡らせる一橋治済の妻子はどんな人物か? 9男4女に恵まれて権勢を誇る
-
小銃の性能差がもたらした幕末の戦場の実態とは? 第二次幕長戦争における石州口の場合
軍事史でみる欧米の歴史と思想