武家文化の日常生活をのぞける「サムライのおしゃれ ―印籠・刀装具・風俗画―」静嘉堂@丸の内【静嘉堂文庫美術館】
編集部注目の歴史イベント
- 静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)で2023 年 6 月 17 日(土)~7 月 30 日(日)の間、「サムライのおしゃれ ―印籠・刀装具・風俗画―」が開催されている
■サムライたちにとっての”おしゃれ”
静嘉堂文庫美術館のコレクションには、武家文化の日常生活の中ではぐくまれたサムライの装身具である刀装具、提げ物の印籠根付の優品が豊富だ。こうした近世の美術工芸品は、海外では浮世絵と同じく日本を代表する美術品として高く評価され、明治期以降、ネクタイピンやカフスボタンのようなおしゃれな品として、世界中の愛好家に愛玩、蒐集されてきた。本展では、こうしたいわば“サムライのおしゃれ”や、おしゃれな江戸時代の人々の様子を活き活きと描いた、“近世初期風俗画”などが紹介されている。
※国宝《曜変天目(稲葉天目)》も出品。
【開催概要】
会期 2023年6月17日(土)~2023年7月30日(日) 会場 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内) Google Map 住所 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F 時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
- 金曜日は10:00~18:00(最終入館時間 17:30)
休館日 月曜日
7月18日(火)
※ただし、7月17日(祝)は開館観覧料 一般 1,500円
大高生 1,000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名〈無料〉を含む) 700円
中学生以下 無料TEL 050-5541-8600(ハローダイヤル) URL http://www.seikado.or.jp/