【『歴史人』2023年12月号案内】『令和版 戦国の山城大全』発売中!
隠れた名城を巡り、雄大な城跡と絶景を愉しむ!
『歴史人』2023年12月号(11月6日発売)の特集は──
隠れた名城を巡り、雄大な城跡と絶景を愉しむ!
『令和版 戦国の山城大全』
[全国]行ける山城ガイド160付き!
意外に知られていない山城にフォーカス。山城の進化、その構造などの基礎知識から、一度は訪れたい全国の山城、戦国の山城を巡る攻防戦、CGで甦る山城などを一挙大公開。
[保存版特集]
令和版 戦国の山城大全
■向井理×森山未來 ドラマ『パリピ孔明』スペシャルインタビュー
■各界の著名人に聞く「訪れるべき山城」 私の推し山城
■山城の基本の「き」
■[全国]行ける山城ガイド160
■山城攻め「5つ」の選択肢
■CG・VRの技術を駆使してリアルに再現 現代に甦る山城
■山城なんでもランキング
■『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』×歴史人 琵琶湖周航歴史ガイド
etc.
Amazon
歴史、構造、築城方法、防御施設など、山城のすべてを徹底解明!
山城の基本の「き」
弥生時代の高地性集落を起源とする山城だが、時代とともにいかなる進化を遂げたのか? 近世城郭とは一味違う山城の歴史、進化の過程から築城方法、構造、防御施設までをわかりやすく解説する。
隠れた名城を巡り、雄大な城跡と絶景を愉しむ!
[全国]行ける山城ガイド160
戦のため、山という地形を利用してつくられた山城。その味わい方は人それぞれではないだろうか。城の形跡に思いを馳せるもよし、山城の構造を分析するのもよし……。現在もその痕跡は各地に残っている。ここでは、全国の山城を紹介する。
家康、政宗ら名将の合戦から学ぶ
山城攻め「5つ」の選択肢
高い防御力を持つ山城を攻める際には、正確な分析力と強大な兵力が求められる。さらに戦況に応じた工夫も必要とされるなかで、名将たちはどのように攻め落としたのだろうか? 5つの合戦を例に挙げながら、戦国武将たちの攻略法を解説する。
失われた城の全貌を解き明かす! CG・VRの技術を駆使してリアルに再現
現代に甦る山城
かつて、当時の築城技術の粋を結集して造られた城郭の数々。明治6年の廃城令によって多くの城が取り壊され、残った城も天災や戦禍によって次々とその姿を消していった。ここでは往時の姿を偲び、CGやVRのテクノロジーによって甦った山城を厳選して紹介する。
……etc