×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画

天下人・ノブナガくんが「2022年の日本のニュース」をまとめて語る⁉─戦国三大天下人が現代に転生⁉─

三大天下人が“今”を斬る【第十二回】


ノブナガくん、ヒデヨシくん、イエヤスくん。かつて戦国乱世を制覇し、天下人となった3人の戦国武将が“現代に蘇り、時勢について語ったら”……。はたしてどんなことを語るのだろうか? 年が変わろうとしている今回はノブナガくんに「2022年日本を騒がせたニュース」をまとめて語ってもらった。


 

■為政者暗殺、宗教問題……日本をめぐる問題は時代を越える?

 

 

お歴 『三大天下人くんが“今”を斬る!』、司会のお歴です。三大天下人が現世に舞い降りて、現代のニュースを語らい、率直な意見を披露する対談企画、今回は第12回です。年末なので、2022年を振り返ってもらいましょう! 元号で言えば令和4年を振り返る!

 

ノブナガくん いや、振り返るってなあ……わし、天正10年(1582)に死んどるんだわ。

 

お歴 それは言わない約束ですよ、ノブナガ様!

 

ノブナガくん 440年の時を雑に越えてきとるのう。まあ、ええわ。今年は日本国内なら安倍晋三元首相が打たれて死んだのが1位だろうのう。戦国時代の目で見れば「然(さ)もありなん」だけどの。為政者は、まあ殺られがちだがや。

 

お歴 いきなり物騒な感想ですね……。

 

ノブナガくん そもそも、わしも本能寺(ほんのうじ)で焼かれとるからな。わし、自害だけど。ついでに焼死体多すぎて遺体見つかっとらんけど。実は、あの業火の中逃げ切って、440歳まで生き延びとるかもしれんの! 長寿じゃのう。

 

お歴 ツッコミ待ちの顔してますけど、ボケにしても殺伐としすぎてるんですよ……。

 

ノブナガくん その流れで自民党と統一教会のズブズブが明るみに出たのが2位だわ。宗教はなあ、やるんだよ、そういうことを。比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)とかな! 一向一揆(いっこういっき)も面倒だったし、本願寺(ほんがんじ)ともモメまくったしの。高野山(こうやさん)も荒木村重(あらきむらしげ)の残党を匿ったり、足利義昭(あしかがよしあき)と通じとったりのう。権力者とツーカーならやりたい放題だがや。だから、わしは比叡山のときは思いっきり焼き討ちをだな……。

 

お歴 そこまでです、ノブナガ様。1位も2位もノブナガ様的には燃やす方向じゃないですか。どういう天丼なんですか。

 

ノブナガくん 事実だがや。わしは国内の宗教派閥と派手にドンパチしまくったからの。まあ、世が世なら、もうとっくに総本部に……。

 

お歴 ホントに怒られるんでやめてください。

 

ノブナガくん 戦国時代と違って、今は信教の自由もあるからのう。でも、壺はいらんわ。サルなら変な焼き物とか喜ぶから、壺も高い金子(きんす)で買うたかもしれんがのう。わしは神仏はそれなりに信じとるけど、迷信になっちゃうと嫌いだがや。何でもかんでもありがたがったら、いかんのでよ。世界平和統一家庭連合(せかいへいわとういつかていれんごう)っつーのは、ありゃあ、もともとはキリスト教じゃから、根っこはバテレンだがや。それが朝鮮で独自進化して日本から金子引っ張っとるわけでの。なんでキリスト教が壺買わせるのか分からんわ。先祖がどうとかも、あれは別の宗教の概念だがや。何にしても、宗教は昔っから金儲けがうまくてのう。

 

お歴 もう黙っててください。3位は?

 

ノブナガくん 値上げじゃろうなあ。これは現在進行系で庶民が困っとるからの。円安、疫病、戦争、それに伴う資源の高騰そのほか……かなり暗い時代になりかけとるんじゃなかろうか。このタイミングで政治をやるのは、かなりしんどいじゃろうのう。国内でも派手に色々やらかしとるけど、海外でもいろいろやらかしとる政府や国、人がおるわけで、流れ弾がバンバン飛んできとるような状態だがや。ある意味で戦国時代のような気もするでよ。ここを生き残らないと、日本に先はないのう。だが、子供が少ない。未来を背負う戦力が圧倒的に足りん。こりゃあのう、あと440年、この国が存在するかどうかわからんがや。もう、わやだがや。

 

お歴 見通しは暗いと思いますか?

 

ノブナガくん 圧倒的なカリスマが必要だがや。それはの、わししかおらん!

 

お歴 はい、ありがとうございましたー。ノブナガ様、やる気満々ですけど、本当に「令和の織田信長」が必要かもしれませんねえ…。それでも希望を持って生きていきましょう。2023年は、明るく楽しい1年になることを祈りつつ、今回はここまでです!

 

※この記事はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。

KEYWORDS:

過去記事

三大天下人くん(さんだいてんかびとくん)
三大天下人くんさんだいてんかびとくん

ノブナガくん、ヒデヨシくん、イエヤスくん。それと司会者「お歴」。現世に舞い降り、時勢について語る。

最新号案内

歴史人2023年6月号

鬼と呪術の日本史

古くは神話の時代から江戸時代まで、日本の歴史には鬼が幾度となく現れてきた――跳梁跋扈する鬼と、鬼狩りの歴史がこの一冊でまるわかり!日本の歴史文献に残る「鬼」から、その姿や畏怖の対象に迫る!様々な神話や伝承に描かれた鬼の歴史を紐解きます。また、第2特集では「呪術」の歴史についても特集します。科学の発達していない古代において、呪術は生活や政治と密接な関係があり、誰がどのように行っていたのか、徹底解説します。そして、第3特集では、日本美術史に一族の名を刻み続けた狩野家の系譜と作品に迫ります!