男の‟囲われている”女「囲い者(かこいもの)」【江戸の性語辞典】
江戸時代の性語67
ここでは江戸で使われていた「性語」を紹介していく。江戸時代と現代の違いを楽しめる発見がある。
■囲い者(かこいもの)
妾のこと。「手かけ」ともいう。
とくに、男が本宅とは別に家を借り、そこに妾を置くのを「囲う」と言った。
囲われている女が、囲い者である。
図は画中に、「嘉永年間かこゐものの風俗」とある。幕末期の囲い者の雰囲気がわかろう。

【図】幕末期の囲い者。(『風俗三十二相』芳年、明治二十一年、国会図書館蔵)
【用例】
①春本『百入一出拭紙箱』(北尾雪坑斎か、安永三年頃)
妾についての説明。
お大名がたにては、御部屋など言う。下々には、御座直(ござなおし)、筵敷(むしろしき)、囲い者など言うなり。
②春本『股庫想志春情抄』(勝川春章、寛政七年頃)
囲い者の女がすねるのを、旦那がなだめる。
「夕べも、また薬研堀の芸者めがところへ泊りなすったろう」
「そのような気を回さねえもんだ。てめえをこうして囲っておくからは、ほかの女にかまうものか」
「囲っておく」は、囲い者にすること。
③春本『笑本連理枝』(勝川春潮、享和二年)
男が、他人の囲い者の陰部をいじりながら、しみじみと言う。
「おまえを囲っておく旦那は、しあわせな人だ。くじってさえ、指へぬらぬら、ぴたぴたと吸いつく」
女は名器で、いわゆる「蛸つび」なのであろうか。
④春本『風流色歌仙』(西川裕尹か)
富裕な男の囲い者について。
さる歴々の囲うて置きしお妾、酒もよほどきこしめし、いやならぬ風俗、器量は言うまでもなく、心は吉野の花盛り、二十五歳、うまみのある最中、
囲い者は二十五歳で、セックスはまさに熟しきっていた。
⑤春本『夢多満佳話』(渓斎英泉、文政六年)
男が妾と情交しながら、うそぶく。
「こうして、囲い者をしておくのも、好き次第に楽しむためだ」
女房とは羽目を外した行為はできない。しかし、囲い者とはいろんな性技を楽しめた。
[『歴史人』電子版]
歴史人 大人の歴史学び直しシリーズvol.4
永井義男著 「江戸の遊郭」
現代でも地名として残る吉原を中心に、江戸時代の性風俗を紹介。町のラブホテルとして機能した「出合茶屋」や、非合法の風俗として人気を集めた「岡場所」などを現代に換算した料金相場とともに解説する。