×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids
動画

精力絶倫、淫乱、好き者を「腎張(じんばり)」と呼んだ【江戸の性語辞典】

江戸時代の性語㊹


現代まで使われているもの、意味が変化したもの、まったく使われなくなったものなど「言葉」は時代とともに変化していくもの。ここでは現代では使われていない「江戸時代の性語」を紹介していく。


 

■腎張(じんばり)

 

 精力絶倫のこと。淫乱や好き者の意味も込められている。

 

 強蔵(つよぞう)ということもあった。

 

【図】女に腎張と言われている男。(『華古与見』歌川国芳、天保六年、国際日本文化研究センター蔵)

 

①春本『新曲枕表紙』(文化十五年)

 

(ある大名は)ことのほかの腎張にましまして、あまたの妾をかかえて、昼夜とも淫楽を楽しみたまいしかど、

 

 いわばハーレムを作って、淫楽にふけったわけである。

 

 

②春本『三体志』(歌川国貞、文政十二年)

 

男「おらぁ、さっきから、こんなだ」

 と、女の手を取って、へのこを握らせる。脈、ドッキドッキ。

女「おや、あつかましい。きつい腎張だねえ」

 

 ここの「腎張」は、助兵衛の意味合いもあるであろう。

 

 

③春本『華古与見』(歌川国芳、天保六年)

 

 男が女の陰部を見ながらからかう。

 

女「おや、憎い口だよ。そんなことを言うと、させねえからいい」

男「ふう、それもよかろう。あんまりやらかして、腎虚でもすると、いけえねえの」

女「おや、ようかし。腎虚する風かえ。腎張でいながら」

 

 男は精力絶倫のようだ。女も好き者であろう。

 

 好き者同士の会話といえようか。

 

 

④春本『艶紫五拾余帖』(歌川国貞、天保六年頃)

 

 淫乱な女をひたすら満足させようとすると、

 

 いかなる強蔵、腎張でも、たまるものではあるべからず。ここに大事の秘伝あり。

 

 その秘伝というのは、事前に清浄な冷や水を一口飲めば、勃起を持続させたまま、けっして射精しない。また、射精しそうになったら、指先に水をつけてへそを濡らす、というものだが、果たして実際はどうであろうか。

 

 

⑤『正写相生源氏』(歌川国貞、嘉永四年)

 

 室町という殿さまの噂をして。

 

「何だか、人の噂にやぁあ、室町さまは大の腎張で、得手(えて)ものも大きいという話だ」

 

 この腎張には、精力絶倫はもちろん、好色の意味もあるようだ。

 

「得手もの」は、陰茎の意味。

 

 

[『歴史人』電子版]
歴史人 大人の歴史学び直しシリーズvol.4
永井義男著 「江戸の遊郭」

永井義男著 「江戸の遊郭」

現代でも地名として残る吉原を中心に、江戸時代の性風俗を紹介。町のラブホテルとして機能した「出合茶屋」や、非合法の風俗として人気を集めた「岡場所」などを現代に換算した料金相場とともに解説する。

Amazon Apple Books 楽天Kobo

KEYWORDS:

過去記事

永井 義男ながい よしお

1997年『算学奇人伝』で開高健賞受賞。時代小説のほか、江戸文化に関する評論も数多い。著書に『江戸の糞尿学』(作品社)、『図説吉原事典』『江戸の性語辞典』『剣術修行の廻国旅日記 』(以上、朝日新聞出版)など多数。

最新号案内

『歴史人』2025年10月号

新・古代史!卑弥呼と邪馬台国スペシャル

邪馬台国の場所は畿内か北部九州か? 論争が続く邪馬台国や卑弥呼の謎は、日本史最大のミステリーとされている。今号では、古代史専門の歴史学者たちに支持する説を伺い、最新の知見を伝えていく。