古代 歴史人 記事一覧
-
聖徳太子1400年大遠忌② 太子の時代 〜厩戸皇子とは何を目指した人物なのか?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #025
-
聖徳太子1400年大遠忌① 太子の時代 〜厩戸皇子とは一体どういう人物なのか?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #024
-
「継体天皇」〜大阪・枚方の樟葉で即位した淀川水運の王が現代に続く!?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #023
-
大王墓と地震による地形変化~今城塚古墳こそが継体天皇陵である理由
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #022
-
進化する前方後円墳~伏見大地震で分かった!今城塚古墳の内部構造
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #021
-
古墳のプレハブ工法?―謎だらけの中、推理してみた
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #020
-
すべてが祭祀具なのか?~子供が遊んだおもちゃが紛れ込んでいるかも
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #019
-
古墳に見る埋葬の歴史 ~土壙墓から火葬墓、神式葬儀まで
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #018
-
映画「インディ・ジョーンズ」の探検は考古学調査と呼べるのか? ~正式な考古学調査と宝探しの境界線
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #017
-
天皇陵に比定されなかった古墳が実は天皇陵だった!? ~『日本書紀』などの文書の記述と考古学調査の結果が一致
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #016