キーワード"小火器"が付いた記事
-
第1次大戦で登場した世界的名銃を鹵獲使用!世界に熱狂的なコレクターが存在する【ルガー】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第11回】
-
世界から遅れを取った…あまりに遅すぎた世界水準の拳銃【2式拳銃】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第10回】
-
26年式拳銃から発展した幻の性能向上型リヴォルヴァー【桑原製軽便拳銃】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第9回】
-
中国軍から大量鹵獲して準制式化された名銃【モーゼルC96】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第8回】
-
日本軍士官も愛用した「天才が造った傑作銃」【ブローニングM1910】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第7回】
-
「OK牧場の決闘」でも使われた傑作拳銃【壱番形元折式拳銃】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第6回】
-
世界的に見ても信じられない欠点を持つ日本の制式拳銃【94式拳銃】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第5回】
-
憲兵隊や落下傘部隊で重用された制式拳銃【14年式拳銃】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第4回】
-
仕上げの美しさと希少性で高く評価される‟ベビー・ナンブ”【南部式自動拳銃(小型)】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第3回】
-
欧米銃器愛好家から「グランパ」と呼ばれる日本初の国産自動拳銃【南部式大型自動拳銃(甲)】
日本軍の小火器~大日本帝国の軍事力の根幹となった「兵士たちの相棒」~【第2回】