古代 歴史人 記事一覧
-
藤原妍子は若い貴族を集めて夜中まで…… 18歳年上の夫に愛されず家族からも疎まれた孤独な姫の逃げ場
-
文献史料が沈黙する「空白の4世紀」とは何か? 古代日本の謎の100年が考古学で明らかに!?
今月の歴史人 Part.1
-
敦康親王の妻選びに隠された道長の思惑とは? “万が一”があった時の保険とされた政略結婚の結末
-
妹の妊娠疑惑に激怒した道長の信じられない暴挙 居貞親王もドン引きした怒りの“身体検査”事件とは
-
長い下積みを経て活躍した大江匡衡
紫式部と藤原道長をめぐる人々㊵
-
【光る君へ】なぜ、「定子の子」を押しのけて「彰子の子」が選ばれたのか?
日本史あやしい話
-
夫・一条天皇の死後にモテ男を選んで親から勘当… 牛車置き場で暮らすことになっても愛に生きた元女御の生涯とは?
-
【光る君へ】一条天皇が最期に思い浮かべた「君」は定子か彰子か? 道長と行成で異なる見解を詳細に書き残したワケ
-
縄文・弥生時代に広まった入れ墨文化の目的は? 古代人の価値観や習慣の大転換があったのか?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #117
-
【光る君へ】無念の死をとげた「伊周」や「道兼」は、ぜんぜん成仏しなかった!? 晩年に道長を苦しめた怨霊たち
日本史あやしい話67