×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids
動画

本日「光る君へ」クランクアップを迎えた一条天皇を演じる塩野瑛久さんインタビュー!もがき苦しんだ撮影期間のふりかえりや役作りとは?

8/28放送「源氏物語」誕生の秘密に迫る『歴史探偵』×『光る君へ』にゲスト出演


毎週水曜午後10時からNHK総合にて放送されている『歴史探偵』、8/28放送の大河ドラマ『光る君へ』コラボ第二段では「源氏物語の誕生の秘密」に迫る!今回はゲスト出演される塩野瑛久さん、『光る君へ』制作統括の内田ゆきチーフ・プロデューサー、『歴史探偵』制作統括の河井雅也チーフ・プロデューサーにお話をうかがいました。


 

■『光る君へ』で一条天皇を演じる塩野瑛久さんインタビュー

8/28放送『歴史探偵』×『光る君へ』にゲスト出演!

―本日『光る君へ』のクランクアップ、撮影期間をふりかえっていかがでしたか?

 

あっという間にも感じました。でも僕にとってはじめての大河ドラマですし、一条天皇と向き合った中でも、楽しかったのは最初だけで、もがき苦しんだり、自分の大切な人の死と向き合ったりした期間だったので、とても濃い時間が流れていきました。

 

 

―『源氏物語』は一条天皇のために書かれたという設定を知った時に、役作りに与えた影響はありましたか?

 

僕は、一条天皇にとって書物は心のより所になっていたのではないかと感じています。その中でも『源氏物語』は、自分の過去を追体験させられるような圧倒的な文章力やワードセンス、自分の心に入り込みすぎてしまったので、一度目を背けたのかなと思います。

 

役作りというよりも、受け取り感じ取ったものを素直やっていきたいと思いながらやっていました。もちろん事前に本を読んで解釈をしたうえで臨みましたが、現場に立って気づくことがたくさんあったので。あの世界観の中に入ると少し違った解釈が生み出されていったのでそこを大切にしてきました。

 

 

―準備や所作で苦労したことはありましたか?

 

みなさんほどは苦労しなかったのかなとは思います。

 

(内田CP:主上、結構走ってましたよね!長袴で裾を後ろに流して歩いているので結構大変ですよね。確か次回も一走り…)

 

あります!走りとかも入れてくださったので、慣れましたね。

 

今回、外に出て日に当たる時には首まで隠れるガードをつけたり日傘をさしたり、めちゃくちゃ日焼けを気にはしましたね! 今日はクランクアップで「あと1シーンだから」とちょっと油断したら、ちょっと焼けました。()

 

 

■大河ドラマ『光る君へ』制作統括の内田ゆきチーフ・プロデューサーからのコメント

 

塩野瑛久さんはオーディションを受けていただいて選ばれました。寵愛(ちょうあい)しており全て見守ってくれていた年上の定子、一方ではるかに子どもっぽい年下の彰子を妻にしなければいけない一条天皇は、オーディションで選ばれた役の中では本当に大きく、かなり難しい役。

 

「両方に魅力的にみえるように演じてね」と最初にお願いをしたので、ご本人の中ですごく努力もされていました。天皇ということで、他の公卿(くぎょう)たちとは異なる苦労もあったと思うのですが、すごく成長されたなと思っています。脚本を担当されている大石静さんたちとも早い段階で「最初ちょっと心配はあったけど、本人がすごく頑張ってくれていて、役をきちんと演じようとしてくれているかが伝わってくるよね」とお話をしていました。

 

最近ではそんな努力を飛び越えて、視聴者の方々にとっても“一条天皇といえば塩野瑛久さん”と思えるようになったので、感謝しています。

 

 

■『歴史探偵』制作統括の河井雅也チーフ・プロデューサーからのコメント

 

『歴史探偵』は放送がはじまってから4年目、歴史の謎にNHKのアナウンサーが果敢に挑んでいく番組。歴史の新しい発見や、今まで取り上げられてこなかったことにフューチャーしていきます。大河ドラマとコラボは一昨年から開始していて、歴史の勉強をしはじめた方や大河ドラマをみて歴史が好きになった方に、“大河ドラマ+α”の情報を伝えられたらといいなと思っています。

 

8/28(水)の放送は、『光る君へ』とコラボスペシャルを放送させていただきます。

今まで漢文で書かれていたものが、日本の言葉で表現できるようになったということは、出来事がリアルで伝わりやすくなったのではないかと思います。コラボスペシャルでは、一条天皇が「エゴサをしていた」という表現なども出てくるので、ぜひご覧いただければと思います。

 


NHK総合「歴史探偵 光る君へコラボスペシャル2 源氏物語」は、8月28日() 午後10:0010:45 放送

歴史探偵×光る君へコラボSP 第2弾 源氏物語

「歴史探偵」と「光る君へ」がお届けするコラボスペシャル、源氏物語の誕生の秘密だ、現存する最古の写本の一つを調べると、紫式部に源氏物語を書かせた人物が浮かび上がってきた。ときの最高権力者・藤原道長だ。一条天皇の愛を娘の彰子に向けさせるため、紫式部に源氏物語を書かせたという。愛憎渦巻く宮中の駆け引きや源氏物語に秘められた謎。藤原道長役の柄本佑さん、一条天皇役の塩野瑛久さんをゲストにむかえ熱くトークする。

 

 

 

KEYWORDS:

過去記事

歴史人Kids編集部(れきしじんきっずへんしゅうぶ)
歴史人Kids編集部れきしじんきっずへんしゅうぶ

歴史人キッズとは全国の歴史好き・興味がある・勉強中の子どもたちです。

「歴史人キッズとして出演してみたい!」という方はHPのお問い合わせまたはInstagramのDMにてご連絡ください。

HP:https://rekishijinkids.com/

Instagram:https://www.instagram.com/rekishijin_kids/

最新号案内

『歴史人』2025年11月号

名字と家紋の日本史

本日発売の11月号では、名字と家紋の日本史を特集。私たちの日常生活や冠婚葬祭に欠かせない名字と家紋には、どんな由来があるのか? 古墳時代にまで遡り、今日までの歴史をひもとく。戦国武将の家紋シール付録も楽しめる、必読の一冊だ。