×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids
動画

紫式部ゆかりの地・滋賀県大津市で大河ドラマ「光る君へ」スペシャルトークショーを開催!吉高由里子さんと見上愛さんが登壇

当日の様子は、9月23日(月) NHK総合午後6:05から全国放送予定


“紫式部が「源氏物語」の着想を得た”といわれる石山寺など紫式部・平安時代にゆかりの深い滋賀県大津市で、撮影現場の裏話や見どころなどを語るイベント『大河ドラマ「光る君へ」スペシャルトークショーin大津』が開催されました。当日は紫式部(まひろ)役の吉高由里子さん、藤原彰子の見上愛さんが登壇!当選倍率7.5倍と高倍率を潜り抜けた約1,100人のファンのみなさまと一緒に楽しんだ様子は9月23日(月) NHK総合にて放送されます!


©NHK

■紫式部/ まひろ 役 吉高由里子 さんのコメント

 

今年3月にも石山寺を訪問させていただきましたが、今日はたくさんの方々に来ていただけて、とても嬉しく、幸せに思います。ドラマの撮影開始から1年以上が経過しましたが、この経験は一生に一度しかない奇跡的なものだと感じて、日々を大切に過ごしています。
(見上愛さんが演じる藤原彰子の印象を質問されて)かわいい!大好きなんです!(笑)
でもはじめは藤壺に出仕するということに対して、道長からのお願いということもあり、あまり前向きではなかったと思うんです。でも彰子さまが一瞬、心の扉を開いてくれたと感じる時がありました。 その時にまひろは、自分の居場所であることを確信して、女房として仕えることの役目や使命感に出会ったんだと思います。彰子さまの心の内や表情などを垣間見るたびに、まひろは強いやりがいを感じているんだと思います。
まひろの身に起こることすべてが「源氏物語」の種としてまかれているものなんだろうなと思うので、そこを照らし合わせて見ていただけると嬉しいです。

 

 

■藤原彰子 役 見上愛 さんのコメント

 

(客席中段から吉高由里子さんとともにサプライズで登場し、)これまでの人生の中で、一番大きな歓声をいただきました(笑)。大津市には初めて足を運んだのですが、延暦寺など私が演じる藤原彰子にゆかりの深い場所を訪問し、彼女の願いや人物像に思いを馳せることができました。
大河ドラマは初出演で、撮影初日からすごく緊張していたのですが、吉高さんが気さくに話しかけてくださったおかげ、チームの一員となれました。彰子 なりにしっかり 考えを巡らせているけれど、自身の感情や考え方をどのように周りに伝えたらいいのかわからない。それゆえに無表情となってしまうというキャラクター像を演出スタッフと練りました。その分、様々な機微を感じるセンサーは長けており、少女時代の彰子を演じるうえで色々な感情をためておくことを意識していました。
今後の彰子は、まひろや一条天皇、父・道長との関係を含め、最初の頃からは想像もつかないような女性になっていくので、その変化を楽しんでいただけたらなと思います。

 

 

今後の放送予定

『まひろと彰子 物語が生まれる地へ ~「光る君へ」トークショー in 大津~』

【放送予定】9月23日(月) 総合 午後6:05~6:35 全国放送

【番組概要】源氏物語誕生で「光る君へ」がますます盛り上がる中、まひろ役・吉高由里子さんと彰子役・見上愛さんのトークショーが大津市で開催。見上さんが彰子ゆかりの宝物をたずねる延暦寺の旅の様子も交えて、滋賀とドラマのつながりをたどる特別番組をお送りする。

 

KEYWORDS:

過去記事

歴史人Kids編集部(れきしじんきっずへんしゅうぶ)
歴史人Kids編集部れきしじんきっずへんしゅうぶ

歴史人キッズとは全国の歴史好き・興味がある・勉強中の子どもたちです。

「歴史人キッズとして出演してみたい!」という方はHPのお問い合わせまたはInstagramのDMにてご連絡ください。

HP:https://rekishijinkids.com/

Instagram:https://www.instagram.com/rekishijin_kids/

最新号案内

『歴史人』2025年11月号

名字と家紋の日本史

本日発売の11月号では、名字と家紋の日本史を特集。私たちの日常生活や冠婚葬祭に欠かせない名字と家紋には、どんな由来があるのか? 古墳時代にまで遡り、今日までの歴史をひもとく。戦国武将の家紋シール付録も楽しめる、必読の一冊だ。