-
工事中に発見された高尾山古墳の謎 東西最古級の古墳から考える“東海勢力”が存在した可能性
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #112
-
藤ノ木古墳と舟塚古墳の大発見! 同じ石棺に埋葬された成人男性2人は一体何者なのか!?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #111
-
聖徳太子と初代法隆寺を巡るミステリー 世界最古の木造建築・法隆寺を歩く
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #110
-
5回失敗と遭難をしながらも命がけで渡航した鑑真和上 不完全な仏教を確立させた功労者の苦難
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #109
-
平城京の栄華を偲びながら訪ねてみよう! 西ノ京 奈良市内の世界遺産・薬師寺
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #108
-
文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #108
-
【古代史ミステリー】神の依り代としての「鏡」の役割 古代人が鏡に託した祈りとは?
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #106
-
古代日本で大海原へ漕ぎだした先駆者たち 命がけの大冒険をした遣唐使と万葉歌にこめられた想い
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #105
-
“空白の4世紀”解明のカギを握る大発見! 富雄丸山古墳の発掘調査からみる古代の魅力
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #104
-
壮大な平城京造営の裏側で古墳が破壊された? 元明天皇が命じた慰霊のための対処法とは
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 #103